広倉協、高校教諭むけ見学会 新卒採用を後援 女性活躍の職場PR
団体
2018/07/26 0:00
広島県倉庫協会(古川浩延会長)は、会員企業の新卒採用を後援するため、高校の進路指導担当者を対象にした倉庫見学会を行っている。2017年に初めて企画したところ、複数人の雇用に結びついた。18年は6月18日に開催。生徒の就…
団体
2018/07/26 0:00
広島県倉庫協会(古川浩延会長)は、会員企業の新卒採用を後援するため、高校の進路指導担当者を対象にした倉庫見学会を行っている。2017年に初めて企画したところ、複数人の雇用に結びついた。18年は6月18日に開催。生徒の就…
団体
2018/07/23 0:00
【熊本】熊本県トラック協会(住永豊武会長)主催の県トラックドライバー・コンテストは、全国大会の出場選手を選抜する第1部と中小事業所がエントリーするチャレンジ競技の第2部に分かれて行い、「大手偏重」の大会にならないよう創…
団体
2018/07/19 0:00
働き方改革関連法が成立し、2024年4月から自動車運転業務に罰則付き時間外労働規制が適用されることを受け、全日本トラック協会(坂本克己会長)は今秋にも働き方改革の実現に向けたアクションプランの解説書を取りまとめる。長時…
団体
2018/07/16 0:00
【愛知】陸災防愛知県支部(吉野雅山支部長)のフォークリフト運転競技大会が6月24日、みよし市の中部トラック総合研修センターで開かれ、日通名古屋ロジスティクス支店(小林篤弘支店長、愛知県小牧市)の海士部昌造選手が、カリツ…
団体
2018/07/09 0:00
【沖縄】沖縄県トラック協会(佐次田朗会長)は6月25日、本部町で支部交流会・意見交換会を開いた。北部支部(崎原清支部長)が主管し、大規模災害時の緊急支援物資輸送をテーマに協議。名護市の渡具知武豊市長や本部町の高良文雄町…
団体
2018/07/05 0:00
全国トラック交通共済協同組合連合会は6月29日、総会と理事会を開き、坂本克己会長(79、近畿)に代わり、千原武美副会長(71、関東)の会長昇格を決めた。11年に及ぶ会長職を終えることについて、坂本氏は「新しい時代を迎え…
団体
2018/06/25 0:00
【愛媛】愛媛県トラック協会の女性協議会は6日の総会で、任期満了に伴う役員改選を行い、山崎八生副会長(57、中島運送)を会長に選んだ。末広恵副会長(62、松山宅送)は留任し、十河万姫理事(44、四国通商)が副会長に昇格し…
団体
2018/06/25 0:00
【熊本】熊本県トラック協会(住永豊武会長)は14日に開いた総会で、取引環境の改善、若年労働者の雇用対策の強化、標準貨物自動車運送約款の改正に対する積極的な対応を掲げ、「夢と希望、誇りが持てる職業」を目指す2018年度事…
団体
2018/06/18 0:00
【徳島】徳島県トラック協会は6日の理事会で、粟飯原一平会長( 76、東海運)と門田征士(61、徳島通運)、酒井一誠(53、誠徳運輸)、湯浅恭介( 57、志満や運送)の各副会長、郡信彦専務(62)の留任を決めた。執行部が…
団体
2018/06/18 0:00
【新潟】北陸信越ブロック青年協議会の代表幹事に五月女奈緒美氏(三福運輸)が就任した。1日に開かれた新潟県トラック協会青年部の総会で、市村亮介代表幹事から指名を受けた。同ブロック青年協では既に内諾されている人事で、任期は…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
三菱地所は21日、中京圏で初めてとなる、高速道路のインターチェンジ(IC)に直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画をスタートさせる、と発表した。名古屋瀬戸道路に直結する愛知県日進市の日進北部地区に整備する。延べ床面積…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
政府は21日、「トラック適正化2法」のうち改正貨物自動車運送事業法の施行期日を定める政令を閣議決定した。違法な白トラック(自家用自動車)を利用する荷主への規制と、トラック運送事業者・利用運送事業者に対する委託次数の制限…