物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ツインカプセラ&aiwell、血液の保冷輸送で提携 常温郵送でも温度管理

テック

2021/12/23 12:20

 JAXA発ベンチャーのツインカプセラ(宮崎和宏社長、茨城県つくば市)と東京工業大学発ベンチャーaiwell(馬渕浩幸社長、東京都千代田区)は20日、超高性能断熱保冷容器を血液検体の保冷輸送に活用する実証実験に関する業務提携契約を締結した、と発表した。
 aiwellは、自宅にいながら病院と同精度の血液検査ができる微量採血キット「aiwell CARE」を販売している。検査用の血液検体は、採取から検査・分析を実施するまでの間、厳格な温度管理が不可欠。一方、ツインカプセラの超高性能断熱保冷容器は、外部の温度変化の影響をほとんど受けず長期間温度維持が可能で、両者のニーズが合致し、今回の提携に至った。
 実証では、採取した血液を封入したaiwell CAREの採血管をツインカプセラの保冷容器内に格納。自宅などを想定した場所から検体分析センターまで、常温の郵送サービスを用いて「保冷輸送」を行う。また、試験に使う保冷容器に付属するIoT(モノのインターネット)デバイスによりリアルタイムで輸送中の検体温度を監視。詳細温度データや運用性に関するフィードバックを製品に反映し、最終製品の完成度向上を図る。(根来冬太)

小型回収カプセルの断熱保冷容器技術を活用




本紙ピックアップ

環境省、商用車電動化に409億円

 環境省は、2023年度補正予算案で経済産業、国土交通の両省と協調して展開している商用車の電動化促進事業に409億円を計上した。電気トラック、FC(燃料電池)トラックなどの導入加速に向けた補助事業を拡充し、トラック運送事…

国交省/ドローン事業化加速、レベル3.5を年内新設

 国土交通省は、ドローン(小型無人機)の事業化を加速させるため、無人地帯での目視外飛行での道路上空などでの「立入管理措置」を緩和する「レベル3.5」を年内に新設する方針だ。(田中信也) Facebook Twitter …

JR東日本新潟CCの水産物輸送実証/佐渡→東京、ドローンで海峡横断

 東日本旅客鉄道(JR東日本)グループのJR東日本新潟シティクリエイト(JR東日本新潟CC、小竹宏行社長、新潟市中央区)は11月21、22の両日、新潟県佐渡市で取れた水産物を東京へ輸送する実証を行った。ドローン(小型無人…

大亀運輸、紫波センターが順調稼働 

 【岩手】大亀運輸(大川孝夫社長、岩手県紫波町)が東北自動車道・紫波インターチェンジ近くにこの春完成させた紫波物流センター(同町)が順調に稼働している。10年以上前に取得した土地に1号棟を建設し、順次整備を進めてきた。3…

オススメ記事

環境省、商用車電動化に409億円

 環境省は、2023年度補正予算案で経済産業、国土交通の両省と協調して展開している商用車の電動化促進事業に409億円を計上した。電気トラック、FC(燃料電池)トラックなどの導入加速に向けた補助事業を拡充し、トラック運送事…

国交省/ドローン事業化加速、レベル3.5を年内新設

 国土交通省は、ドローン(小型無人機)の事業化を加速させるため、無人地帯での目視外飛行での道路上空などでの「立入管理措置」を緩和する「レベル3.5」を年内に新設する方針だ。(田中信也) Facebook Twitter …

JR東日本新潟CCの水産物輸送実証/佐渡→東京、ドローンで海峡横断

 東日本旅客鉄道(JR東日本)グループのJR東日本新潟シティクリエイト(JR東日本新潟CC、小竹宏行社長、新潟市中央区)は11月21、22の両日、新潟県佐渡市で取れた水産物を東京へ輸送する実証を行った。ドローン(小型無人…

大亀運輸、紫波センターが順調稼働 

 【岩手】大亀運輸(大川孝夫社長、岩手県紫波町)が東北自動車道・紫波インターチェンジ近くにこの春完成させた紫波物流センター(同町)が順調に稼働している。10年以上前に取得した土地に1号棟を建設し、順次整備を進めてきた。3…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap