JAL、貨物燃油サーチャージ下げ
その他
2021/12/22 18:50
日本航空(JAL)は16日、2022年1月1日から適用する日本発国際貨物燃油サーチャージを国土交通省へ申請した、と発表した。基準となる21年11月のジェット燃料の平均価格が1バレル当たり89.10米㌦だったことから、燃油指標価格を「85.00以上90.00未満」に変更。1㌔グラム当たりのサーチャージ額は米州、欧州など遠距離路線が12月から6円下げ36円、アジア遠距離・近距離路線は3円下げ18円とする。(菊地将矢)

その他
2021/12/22 18:50
日本航空(JAL)は16日、2022年1月1日から適用する日本発国際貨物燃油サーチャージを国土交通省へ申請した、と発表した。基準となる21年11月のジェット燃料の平均価格が1バレル当たり89.10米㌦だったことから、燃油指標価格を「85.00以上90.00未満」に変更。1㌔グラム当たりのサーチャージ額は米州、欧州など遠距離路線が12月から6円下げ36円、アジア遠距離・近距離路線は3円下げ18円とする。(菊地将矢)
少子高齢化が急速に進む中、労働力不足の解消に向け、自動化・無人化が日本の社会・産業で急務となっている。労働集約型産業である物流業界は、労働環境の改善、若年層の獲得、女性や高齢者が活躍できる環境整備などに注力。だが、ドラ…
3月に公表したエンジンの型式認証試験に関わる不正検査やデータの偽装問題で2日、日野自動車が…
全日本トラック協会(坂本克己会長)は1日、政府与党、関係省庁などに対する、2023年度のトラッ…
タイセイ物流(高久栄男社長、東京都足立区)を中核とするタイセイ・エフ・ティーグループ…
帝国データバンクが8日発表した、原油や燃料、原材料など「物価高」の影響による企業倒産の調査結…
少子高齢化が急速に進む中、労働力不足の解消に向け、自動化・無人化が日本の社会・産業で急務となっている。労働集約型産業である物流業界は、労働環境の改善、若年層の獲得、女性や高齢者が活躍できる環境整備などに注力。だが、ドラ…
3月に公表したエンジンの型式認証試験に関わる不正検査やデータの偽装問題で2日、日野自動車が…
全日本トラック協会(坂本克己会長)は1日、政府与党、関係省庁などに対する、2023年度のトラッ…