物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

物流企業

萬運輸/60周年記念号 感謝表すリボン描く

物流企業

2020/07/17 0:00

 【神奈川】萬運輸(東海林憲彦社長、横浜市鶴見区)が4月から運行させているデザイントラック「創業60周年記念号」の特別仕様大型車が、ドライバーから好評を得ている。マルチキャビン型の特別仕様車にはアイドリング・ストップクー…

岡田商運、「おたすけ倉庫」開設 幅広い荷物預かる

物流企業

2020/07/17 0:00

 【岡山】岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は3日、中区江崎に「おたすけ倉庫」を開設した。個人、法人から不要品や引越荷物を預かり、配送サービスも提供する。岡山市などを商圏とし、需要に応じて本社の営業倉庫でも荷物を受け入…

佐川急便など、不在配達をAIで削減 電力データ基に経路構築

物流企業

2020/07/14 0:00

 佐川急便(本村正秀社長、京都市南区)などは7月9日、スマートメーターから得られた電力データを基に、AI(人工知能)が最適な配送ルートを構築するシステムの開発に向け、世界初のフィールド実証実験を神奈川県横須賀市で実施する…

八大、「ユメトラ」2号車 夢のせて走ります 

物流企業

2020/07/14 0:00

 【東京】八大(岩田享也社長、東京都中央区)は児童が描いた「将来の夢」をシールにし、それを車両のボディーに貼付(ちょうふ)したラッピングトラック「ユメトラ」の2号車を6月22日から運行させている。地域社会に貢献する活動の…

ベストライン、ユーチューブで情報発信 本社に広報室開設

物流企業

2020/07/14 0:00

 【奈良】ベストライン(辰己千里社長、奈良県五條市)は、動画投稿サイト「ユーチューブ」に自社のチャンネルを設けて活発な情報発信をしている。6月からは、本社の敷地内に広報室を開設。ユーチューブに個人チャンネルを持ち、動画作…

好川商運、配車担当育成に注力 成長路線を堅持

物流企業

2020/07/14 0:00

 【香川】好川商運(好川政洋社長、香川県観音寺市)は、新型コロナウイルスの感染拡大により経済状況が厳しくなる中、トレーラの無人航送を武器に成長路線を堅持する。配車担当者の育成に力を入れ、「会社利益・社員のモチベーション・…

朝日通商、受発注オンライン化 「コロナ後」体制整備へ

物流企業

2020/07/10 0:00

 朝日通商(後藤耕司社長、高松市)は、アフターコロナ(新型コロナウイルス収束後)を見据えた体制整備に力を注ぐ。9月までに受発注と仕入れ先とのやり取りをオンライン化し、それ以降に自動配車のシステムづくりも本格化させる。一方…

ヤマトHD、グループ歴史館オープン 制服着用や乗車体験

物流企業

2020/07/10 0:00

 ヤマトホールディングスは、ヤマト港南ビル(東京都品川区)内にヤマトグループ歴史館「クロネコヤマトミュージアム」をオープンし、7月2日から一般公開を始めた。ヤマトグループ創業100周年を記念し、リニューアルオープンした港…

キョーツー、「縄文遺跡群」世界遺産へ 特製ステッカーでPR

物流企業

2020/07/10 0:00

 【北海道】キョーツー(藤山幸伸社長、北海道北斗市)は、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産登録を後押しするため、特製のステッカーをトラックに貼ってPRを図っている。世界遺産に登録されれば、観光客の増加など地域経…

本紙ピックアップ

高市内閣発足、維新と連立で関係に変化?

 21日の臨時国会で行われた首相指名選挙で、自民党総裁の高市早苗氏(64)が指名され、初の女性首相が誕生した。同日に発足した高市内閣では、24年間にわたり自民と連立政権を組んでいた公明党が離脱。約12年、5人にわたり公明…

トラックメーカー4社、高速道で自動運転L4

 いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)、UDトラックス(伊藤公一社長兼CEO、埼玉県上尾市)は21日、新東名高速道路で自動運転レベル4(L4、特…

JFE物流、来春グループ5社を吸収 

 JFE物流(古川誠博社長、東京都千代田区)と国内グループ会社5社(J-ロジテック、JFE物流京浜、JFE物流中部、倉敷運輸、JFE瀬戸内物流)は20日、各社の事業を2026年4月1日付で統合する、と発表した。JFE物流…

「東ト協多摩支部」関係8協組、フリート契約で団体交渉

 東京都トラック協会の多摩支部(笠原史久支部長)に関係する8協同組合は20日、10月から軽油販売(フリート)業者からの軽油共同購入で団体交渉を進める方針を固めた。同日の燃料に関する検討会で、各協組の軽油の取引価格と利用量…

オススメ記事

高市内閣発足、維新と連立で関係に変化?

 21日の臨時国会で行われた首相指名選挙で、自民党総裁の高市早苗氏(64)が指名され、初の女性首相が誕生した。同日に発足した高市内閣では、24年間にわたり自民と連立政権を組んでいた公明党が離脱。約12年、5人にわたり公明…

トラックメーカー4社、高速道で自動運転L4

 いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)、UDトラックス(伊藤公一社長兼CEO、埼玉県上尾市)は21日、新東名高速道路で自動運転レベル4(L4、特…

「東ト協多摩支部」関係8協組、フリート契約で団体交渉

 東京都トラック協会の多摩支部(笠原史久支部長)に関係する8協同組合は20日、10月から軽油販売(フリート)業者からの軽油共同購入で団体交渉を進める方針を固めた。同日の燃料に関する検討会で、各協組の軽油の取引価格と利用量…

金子国交相/就任会見、物流大綱「検討推進」

 金子恭之国土交通相は24日、専門紙に対する就任記者会見を行い、当面の物流政策について、2030年度からの総合物流施策大綱の検討を推進していく考えを示した。大臣就任まで自民党の物流調査会の会長代行を務めており、物流業界に…