金曜リポート/退職自衛官採用、「即戦力・リーダー性」魅力 運転者・管理職で活躍
人材・育成
2021/01/29 0:00
退職した自衛官を物流事業者がドライバーや管理職として活用する動きが広がっている。自動車運転免許を取得して…
人材・育成
2021/01/29 0:00
退職した自衛官を物流事業者がドライバーや管理職として活用する動きが広がっている。自動車運転免許を取得して…
人材・育成
団体
2020/09/08 0:00
日本トラックドライバー育成機構(JTDO、酒井誠代表、東京都台東区)の「プロドラ準2級」認定講座が、初め…
人材・育成
2020/09/08 0:00
大阪経済大学では、エーアイテイー(AIT)と産学連携で「通関士講座」を開講し、物流について学ぶ機会を提供…
人材・育成
2020/06/30 0:00
東京大学大学院の「先端物流科学寄付講座」は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、前期(先端物流科学特論Ⅰ)がオンライン形式となったが、受講者は100人に上っており、上々の滑り出しだ。同講座は、サイエンス(自然科学)のア…
テック
人材・育成
2019/11/22 0:00
NS物流研究会(樋口恵一会長)主催の物流関連ゼミ学生による研究発表会(全日本トラック協会、物流ニッポン新聞社後援)が16日開かれ、東京海洋大学の黒川久幸ゼミが優勝に輝いた。実際の在庫データなどを分析し、ロケーションやピ…
人材・育成
行政
2019/06/04 0:00
法務省は日本の大学、大学院を卒業・修了した外国人留学生の就職支援に向け、在留資格の対象を、これまで認められていなかったサービス業、製造業など幅広い業種まで緩和した。出入国管理法の改正告示を5月30日に公布・施行し、「特…
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)