北ト協、経産省から感謝状 北海道地震対応に
団体
2019/06/07 0:00
【北海道】北海道トラック協会(奈良幹男会長)は5月27日、2018年9月に発生した北海道地震での対応が評価され、経済産業省から感謝状を贈呈された。同日、奈良会長が道経産局の三木一弘産業部長から受け取った。 経産省は1…
団体
2019/06/07 0:00
【北海道】北海道トラック協会(奈良幹男会長)は5月27日、2018年9月に発生した北海道地震での対応が評価され、経済産業省から感謝状を贈呈された。同日、奈良会長が道経産局の三木一弘産業部長から受け取った。 経産省は1…
団体
2019/06/07 0:00
【埼玉】埼玉県トラック協会(鳥居伸雄会長)は6月から、VR(仮想現実)技術で交通事故につながりやすい状況や動作を教える交通安全映像の活用を始めている。同協会が県の要望を受け製作したもので、要望当初は子供目線で危ない状況…
団体
2019/06/07 0:00
【栃木】栃木県トラック協会(吉髙神健司会長)の県トラック安全運転競技会が5月18日、4トン、11トン、トレーラ、女性の各部門で開催され、40人の選手が出場した。4トン部門を制した新谷正樹選手(国際ロジテック宇都宮営業所…
団体
2019/06/07 0:00
【新潟】日本トラックドライバー育成機構(JTDO、酒井誠代表)は、新潟市で3日間コースのプロドラ2級(シルバー)認定講座を行っている。5月25日、6月15、16日に開かれるもので、初日には同市在住のフリーアナウンサーで…
団体
2019/06/07 0:00
【岡山】岡山県トラック協会(遠藤俊夫会長)は5月22日の理事会で、県内4カ所にある地域輸送サービスセンターを災害発生時の緊急物資拠点として活用するため、小委員会を設けて検討していくことを決めた。6月14日の総会で承認を…
団体
2019/05/31 0:00
【京都】陸災防京都府支部が16日開いた総会で、支部長に滝沢毅氏(54、日本通運京都支店)が就任した。京都府トラック協会(荒木律也会長)が財政難などを理由に2018年度で事務局業務を返上することを表明、19年度以降の在り…
団体
2019/05/31 0:00
引越サービスを中心に、高齢者が生活スタイルを変えること無く、安心して生活できる住環境の提供を目標に掲げる住むーぶ全国協議会(宮高豪理事長)が25日、設立総会を開き、活動を本格的にスタートさせた。(小菓史和) 【写真=記…
団体
2019/05/31 0:00
【北海道】札幌地区トラック協会の南空知支部の工藤英人支部長は17日、札幌方面栗山警察署を訪れ、「犯罪や交通事故の起きにくい社会づくりに関する協定」を交わした。 この協定は、犯罪や交通事故などが発生した場合、トラックに…
団体
2019/05/31 0:00
【群馬】群馬県トラック協会(武井宏会長)は19日、「トラックの森づくり」事業の一環として、前橋市内の公園にヤマモミジ15本を植樹したほか、公園内の草刈りを行った。 同日、10年にわたって公園の森林整備活動に尽力してき…
団体
2019/05/31 0:00
【富山】富山県トラック協会は17、18日に、初任・一般運転者研修会を開いた。計15時間の座学プログラムで、車両の構造や日常点検実技に関しては、実際にトラックを使って指導した。 初日には、牧野安全管理研究所の牧野肇所…
センコー(大越昇社長、大阪市北区)は、重量物や冷凍・冷蔵品などの取り扱いを拡大する。グループで連携を図りながら、単体でシェアの低い分野を伸ばして全体の事業拡大につなげる。既存拠点で天井クレーンや温度管理設備といった機能…
全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラック運送事業者大会が15日、朱鷺(とき)メッセ新潟コンベンションセンター(新潟市中央区)で開かれた。全国から会員事業者ら1200人が集結し、トラック適正化2法の施行に…
国土交通省がまとめた遠隔点呼と業務後自動点呼の実態調査によると、両方とも実施していない事業者のうち、未実施の理由として「対面点呼で十分対応できている」が半数以上を占めた。一方、「要件が分からない」といった声も出ていたこ…
大阪・関西万博が13日に閉幕した。2025年日本国際博覧会協会(万博協会)によると、一般来場者は2557万9千人で、目標の2820万人には届かなかったものの、05年に開かれた愛知万博(愛・地球博、2205万人)の入場者…
センコー(大越昇社長、大阪市北区)は、重量物や冷凍・冷蔵品などの取り扱いを拡大する。グループで連携を図りながら、単体でシェアの低い分野を伸ばして全体の事業拡大につなげる。既存拠点で天井クレーンや温度管理設備といった機能…
全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラック運送事業者大会が15日、朱鷺(とき)メッセ新潟コンベンションセンター(新潟市中央区)で開かれた。全国から会員事業者ら1200人が集結し、トラック適正化2法の施行に…
国土交通省がまとめた遠隔点呼と業務後自動点呼の実態調査によると、両方とも実施していない事業者のうち、未実施の理由として「対面点呼で十分対応できている」が半数以上を占めた。一方、「要件が分からない」といった声も出ていたこ…
大阪・関西万博が13日に閉幕した。2025年日本国際博覧会協会(万博協会)によると、一般来場者は2557万9千人で、目標の2820万人には届かなかったものの、05年に開かれた愛知万博(愛・地球博、2205万人)の入場者…