NASVA秋田支所、所内にギャラリー開設 交通事故被害者らの作品
団体
2020/03/10 0:00
【秋田】自動車事故対策機構(NASVA)の秋田支所(亀井憲支所長)は2月20日、安全意識の高揚に向け支所内に「ナスバギャラリー」を開設した。自動車事故の遺族(交通遺児)や重度後遺障がい者らの創作作品の展示を通して、交通…
団体
2020/03/10 0:00
【秋田】自動車事故対策機構(NASVA)の秋田支所(亀井憲支所長)は2月20日、安全意識の高揚に向け支所内に「ナスバギャラリー」を開設した。自動車事故の遺族(交通遺児)や重度後遺障がい者らの創作作品の展示を通して、交通…
団体
2020/03/06 0:00
【熊本】熊本県トラック協会の住永豊武会長らは2月19日、熊本市役所を訪ね、同市が整備を進める桜町・花畑地区(熊本市中央区)のオープンスペース(1.5ヘクタール)に植樹するサクラ5種13本の目録を手渡した。植樹セレモニー…
団体
2020/03/06 0:00
島根県トラック協会(三島進会長)は新型コロナウイルス対策として、大規模災害用に備蓄していたマスクを会員に無償で提供した。宅配便で2月28日、各事業所へ発送した。 島ト協では独自の取り組みとして、大規模災害発生時に備え…
団体
2020/02/28 0:00
【福岡】福岡県トラック協会は16日、福岡市中央区のエルガーラホールで、県内の小学生を対象にした「小学生エコ絵画コンクール作品展」の表彰式を行った。 テーマは「わたしのたいせつなしぜんとゆめのトラック」で、67校から1…
団体
2020/02/25 0:00
全日本トラック協会鉄鋼部会(三村文雄部会長)、東京都トラック協会鉄鋼専門部会(同)は18日、トレーラの安全対策フォーラムを初めて共催した。従来、東ト協単独で開催していたが、近年は全国からの出席者が増えているため、運営体…
団体
2020/02/25 0:00
【静岡】静岡県トラック協会(佐野寛会長)は、トラック運送事業のイメージ向上を狙ったPR動画を制作し、10日から動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開した。静ト協のホームページからも閲覧できる。 「ホントはどうなの? ト…
団体
2020/02/21 0:00
【北海道】北海道運輸局、北海道トラック協会(工藤修二会長)、労働団体は5日、「北海道地区物流政策懇談会」を開き、物流業界の現状や課題などについて話し合った。労働団体側が異常気象時の計画運休やインフラ整備などに関する要請…
団体
2020/02/21 0:00
【熊本】熊本県トラック協会(住永豊武会長)は9日、益城町で「トラックのお仕事フェア 企業合同説明会」を開いた。中途・転職を希望する150人超の求職者で場内は熱気に包まれた。 熊本労働局、ハローワーク熊本、熊本運輸支局…
団体
2020/02/14 0:00
パルシステム生活協同組合連合会(大信政一理事長)は6日、パルシステム熊谷センター(埼玉県熊谷市)の開所式を実施した。冷蔵物流の再編に資する基幹センターと位置付け、マテハンを随所に配備して省人化と省力化を追求。注文を受け…
団体
2020/02/14 0:00
【福島】福島県トラック協会(右近八郎会長)とハローワークいわき(星保男所長)は3日、いわき市でトラック運送業企業説明会を開いた。参加者(求職者)に長時間労働の是正や作業効率化に取り組んでいる業界の現状を説明するとともに…
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)