秋田未来物流協、集出荷関連施設を視察 課題把握へ情報交換
団体
2020/11/13 0:00
【秋田】秋田の未来の物流を考える協議会(赤上信弥会長)は10月26日、青果物の物流効率化に向けて県南地区3カ所の集出荷関連施設などを視察した。同地区から首都圏向け青果物輸送の現状、課題などを把握するのが目的で、視察とと…
団体
2020/11/13 0:00
【秋田】秋田の未来の物流を考える協議会(赤上信弥会長)は10月26日、青果物の物流効率化に向けて県南地区3カ所の集出荷関連施設などを視察した。同地区から首都圏向け青果物輸送の現状、課題などを把握するのが目的で、視察とと…
団体
2020/11/10 0:00
士幌町農業協同組合(JA士幌町、北海道士幌町)を中心とする士幌馬鈴薯(ばれいしょ)施設運営協議会(国井浩樹会長)は、バレイショの物流効率化に向け、「プラス50%の輸送改革」と称する取り組みを進めている。バレイショに付着…
団体
2020/11/10 0:00
【東京】東京都トラック運送事業協同組合連合会(石川和夫会長)は10月23日、運賃動向に関するアンケート結果を公表した。過去半年間の収受運賃が「特に変わらない」と回答したのは79.7%(前回調査比0.2㌽増)。今後半年間…
団体
2020/11/06 0:00
【宮城】宮城県トラック協会(庄子清一会長)は10月22日、社会貢献活動の一環として、盲導犬育成事業を支援するため、日本盲導犬協会仙台訓練センター(根本学センター長)に広報活動用車両1台を寄贈した。同日、宮城ト協会館正面…
団体
2020/10/30 0:00
【福井】福井県トラック協会(清水則明会長)は10月11日、トラックドライバー応援のため一般から募集した「ありがとうの手紙」の表彰式を開催した。応募総数155各部で入賞作品を選出。最優秀、優秀賞を受賞した計7人に表彰状と…
団体
2020/10/27 0:00
【福岡】九州トラック協会(眞鍋博俊会長)がトラックの日を記念し、10月9日に動画投稿サイト「ユーチューブ」で生配信した「トラックの日 2020 TRUCK FES」が、SNS(交流サイト)を活用した初の試みとして注目を…
団体
2020/10/23 0:00
【福井】営業用緑ナンバーのダンプカー事業を行う福井県内の15社は10月3日、「福井県ダンプ部会」の設立総会を開催した。参加企業は全て福井県トラック協会(清水則明会長)の会員だが、福井ト協とは関係性を持たない外部の任意団体…
団体
2020/10/20 0:00
【和歌山】和歌山県トラック協会(阪本享三会長)は10月9日、「待っている人のために~Unsung Hero(縁の下の力持ち)」をテーマにトラックの日イベントを開催した。新型コロナウイルス感染拡大防止のため例年のような大…
団体
2020/10/13 0:00
【広島】新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、リモート会議が広がりつつある。パソコンやスマートフォン(スマホ)があればどこにいても参加できる簡便性と、移動の時間や交通費を省ける経済性も特長だ。対面のように親密な交流は望…
団体
2020/10/09 0:00
【岐阜】岐阜県トラック協会(山口嘉彦会長)は9月24日、カセットガスで動く簡易式発電機を本部及び各支部に導入した。大規模災害などに伴う停電発生に備えたもので、緊急物資輸送への対応も含めたBCP(事業継続計画)対策の一環…
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)