FD22、持続可能な物流 「小売り交え連携強化」必要 納品期限統一へ
団体
2022/10/07 2:10
食品物流に関わる展示会「フードディストリビューション2022」(FD22、日本加工食品卸協会と食品産業センターの主催)が9月28~30日に開催された。この中で「持続可能な物流の構築にむけて~メーカー、卸間の取組から製配…
団体
2022/10/07 2:10
食品物流に関わる展示会「フードディストリビューション2022」(FD22、日本加工食品卸協会と食品産業センターの主催)が9月28~30日に開催された。この中で「持続可能な物流の構築にむけて~メーカー、卸間の取組から製配…
団体
2022/10/07 0:50
【福島】福島県トラック協会(佐藤信成会長)は9月25日、「トラックの日」キャンペーンの一環として、プロサッカーJ3の福島ユナイテッドFCの冠試合を開いた。ピッチ内でのセレモニーのほか、会場入り口にはトラック車両の展示や…
団体
2022/09/30 2:20
航空貨物運送協会(JAFA、岡本宏行会長)がまとめた8月の航空貨物輸出量(混載)は、前年同月比14.5%減の7万6100㌧で、8カ月連続のマイナスだった。堅調に推移しているが、好調だった前年の反動で、各方面で減少が継続…
団体
2022/09/23 0:10
【大阪】地方自治体が地方創生臨時交付金を活用した燃料価格高騰対策支援金を事業者に給付する例が増加していることを受け、近畿の各府県トラック協会の支部でも管轄地域の市町村に対して支援金給付の要望活動を行う動きが加速している…
団体
2022/09/16 2:40
姫路西配送センター事業協同組合(木南一志理事長、兵庫県たつの市)は、事業再構築の一環としてプラスチックパレット洗浄サービスの営業を1日から開始した。独自の仕様に基づく専用機器を設置した洗浄センターを整備し、豊富なオプシ…
団体
2022/09/16 0:30
【秋田】秋田県トラック協会(赤上信弥会長)は、健康経営の一環としてこれまで開発を続けてきた「ドラ飯(トラックドライバーのためのご飯)」を完成させた。2日には、河辺ドライブイン(曽我雅也社長、秋田市)の本店でお披露目会を…
団体
2022/09/13 2:50
日本貨物運送協同組合連合会(吉野雅山会長)の販売会社4社との8月分の軽油価格交渉は、3日間にわ…
団体
2022/09/09 0:10
【広島】トラック運送事業関連の行政、労働組合、事業者と事業者団体による広島県政・労・使懇談…
団体
2022/09/06 0:30
【千葉】千葉県トラック協会(池田和彦会長)は9月から、労働力確保と労働時間の短縮、標準的な運…
団体
2022/09/02 0:10
【佐賀】佐賀県貨物自動車事業協同組合(原田一洋理事長)が提供しているクラウド型の運送業務統…
フジホールディングス(松岡弘晃社長、東京都港区)は3年以内をメドに、グループの整備工場を現行の28カ所から50カ所に増やす。拠点や車両数の増強も図っていくが、整備拠点の拡充を優先し、安定した輸送サービスの提供につなげる…
経営統合を進める日野自動車と三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は、2026年4月からの持ち株会社体制への移行に伴い、日本国内に5カ所ある生産拠点を3カ所に集約する。併…
経済産業省は8日、AI(人工知能)ロボティクス戦略の方向性の骨子を取りまとめた、と発表した。対象範囲のほか、AIの高度化やSDR(反響型インサイドセールス)の潮流を踏まえたサプライチェーン(SC、供給網)の在り方、先行…
富士ロジテックホールディングス(鈴木庸介社長、静岡市葵区)は、神奈川県の一部エリアで物流拠点の開設を推進する「地域集中戦略」を加速させる。10月から、厚木市で「厚木三田第2ロジスティクスセンター」が本格稼働。県内の拠点…
フジホールディングス(松岡弘晃社長、東京都港区)は3年以内をメドに、グループの整備工場を現行の28カ所から50カ所に増やす。拠点や車両数の増強も図っていくが、整備拠点の拡充を優先し、安定した輸送サービスの提供につなげる…
経営統合を進める日野自動車と三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は、2026年4月からの持ち株会社体制への移行に伴い、日本国内に5カ所ある生産拠点を3カ所に集約する。併…
経済産業省は8日、AI(人工知能)ロボティクス戦略の方向性の骨子を取りまとめた、と発表した。対象範囲のほか、AIの高度化やSDR(反響型インサイドセールス)の潮流を踏まえたサプライチェーン(SC、供給網)の在り方、先行…
富士ロジテックホールディングス(鈴木庸介社長、静岡市葵区)は、神奈川県の一部エリアで物流拠点の開設を推進する「地域集中戦略」を加速させる。10月から、厚木市で「厚木三田第2ロジスティクスセンター」が本格稼働。県内の拠点…