函館小型運送、Gマークラップトラ導入 安全意識を更に高揚
物流企業
2018/01/25 0:00
【北海道】函館小型運送(庭田孝司社長、北海道函館市)は12月4日から安全性優良事業所認定(Gマーク)のラッピングトラックを函館市内や恵山地区で走らせている。 ラッピングトラックは荷主や地域社会への認知度向上と、運送業…
物流企業
2018/01/25 0:00
【北海道】函館小型運送(庭田孝司社長、北海道函館市)は12月4日から安全性優良事業所認定(Gマーク)のラッピングトラックを函館市内や恵山地区で走らせている。 ラッピングトラックは荷主や地域社会への認知度向上と、運送業…
物流企業
2018/01/25 0:00
【大阪】多磨エンジニアリング(松本彰三社長、大阪府羽曳野市)は、関連会社の大通(松本望社長、柏原市)、中通(松本季竜社長、滋賀県彦根市)とACS(積極的な活動―企業の連結―誠実)グループを形成し、調達物流から流通加工、…
物流企業
2018/01/25 0:00
【岡山】エフエーエス(内浪博文社長、香川県まんのう町)グループの戎(えびす)急配(同、岡山県瀬戸内市)は、特別積合せ事業者9社の小ロットの商流貨物(雑貨など)を集約し、着荷主向け共同配送を実施するビジネスモデルで業績を…
物流企業
2018/01/22 0:00
鈴江コーポレーション(鈴江孝裕代表取締役、横浜市中区)は18日、ミャンマーのコンテナ船社KMAシッピングと設立した現地合弁会社が、ヤンゴン市で1月中にもコンテナフレートステーション(CFS)を開業する、と発表した。 …
物流企業
2018/01/22 0:00
鈴江コーポレーション(鈴江孝裕代表取締役、横浜市中区)は18日、ミャンマーのコンテナ船社KMAシッピングと設立した現地合弁会社が、ヤンゴン市で1月中にもコンテナフレートステーション(CFS)を開業する、と発表した。 …
物流企業
2018/01/22 0:00
日本梱包運輸倉庫(大岡誠司社長、東京都中央区)は小牧営業所(愛知県小牧市)を開設し、9日から業務を開始した。 同営業所は敷地面積9400平方メートル、2階建て2棟で、延べ保管面積は9200平方メートル。東名高速道路・…
物流企業
2018/01/22 0:00
東京システム運輸ホールディングス(河端常男社長、東京都東大和市)は11日、グループの物流センター業務を手掛ける東京ロジファクトリー(堀口文雄社長、同)の圏央入間物流センター(埼玉県入間市)の竣工式を行った。(佐々木健)…
物流企業
2018/01/22 0:00
ネット通販などの宅配業務を都内全域で展開するデリバリーサービス(志村直純社長、東京都府中市)は、コンプライアンス(法令順守)と安全に力を入れるため、2017年6月に教習専用トラックを導入した。自動車教習所の車両と同様、…
物流企業
2018/01/22 0:00
【北海道】道東運輸(戸出優子社長、北海道帯広市)は6日、JL東北海道協同組合(松枝幸雄理事長)と十勝運輸事業研究協議会(加藤達也会長)の協賛を得て、安全運転講習会を開いた。同社のドライバーのほか、両団体の組合員や会員ら…
物流企業
2018/01/22 0:00
【栃木】卸・流通事業者向け3PL(サードパーティー・ロジスティクス)を手掛ける北関東物流(神成光輝社長、栃木県鹿沼市)は11日、とちぎ流通センター協同組合(関口快流理事長)内に開設した、新本社施設での営業を開始した。壬…
静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…
国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…
X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…
宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…
静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…
国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…
X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…
宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…