物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

物流企業

村山運輸、コロナ疲れを吹き飛ばせ 自家製サクランボ贈呈

物流企業

2020/07/07 0:00

 【山形】コロナ疲れを吹き飛ばせ――。村山運輸(佐藤正一社長、山形県村山市)は毎年、佐藤社長が趣味で始めた果樹栽培で収穫したサクランボを荷主や取引先、知人らに贈り喜ばれている。日頃世話になっている荷主らに感謝の念を込めて…

群馬通商、「アマビエ」で疫病退散 4㌧車にラッピング

物流企業

2020/07/07 0:00

 【群馬】群馬通商(新山浩通社長、群馬県伊勢崎市)は、車体に疫病から人々を守る妖怪「アマビエ」を描いたデザイントラックをつくった。新型コロナウイルスの感染拡大防止に尽力する全ての人々に感謝の気持ちを込め、「がんばれ 日本…

センコー、東京・立川にセンター EC物流体制を強化

物流企業

2020/07/07 0:00

 センコー(福田泰久社長、大阪市北区)は7月1日、MFLP立川立飛(東京都立川市)内に立川物流センターを稼働させた。MFLP立川立飛の2~4階部分の延べ床面積3万1900平方㍍を賃借。53台分のトラックバースとドックレベ…

アイカ工業、福島工場に危険物倉庫 東日本へ迅速供給

物流企業

2020/07/07 0:00

 アイカ工業は、化成品の製造を行う福島工場(福島県鏡石町)に危険物立体自動倉庫を新設し、7月1日から稼動させた。新倉庫の設置により、同工場は生産と在庫を一元管理する生産立地型拠点となり、コストを低減しながら、東日本エリア…

キョーツー、飛沫感染防止パネル販売 室内環境に合わせ加工

物流企業

2020/07/03 0:00

 【北海道】キョーツー(藤山幸伸社長、北海道北斗市)は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、飛沫(ひまつ)感染を防止するパネルの製造・販売を行っている。当初は社内向けに作製したが、函館地区トラック協会(藤山会長)などから好…

ケイソー、「リフトアップ車」導入 家電・家具の搬入に活用

物流企業

2020/07/03 0:00

 【千葉】ケイソー(伊藤淳社長、千葉県柏市)では、昇降可能な荷台を備える軽トラック「リフトアップ車」を導入している。主に家電や家具の輸送・搬入業務に活用する計画で、6月25日には荷主企業同席の下、改めてリフトアップ車の有…

生乳需給、先行き読めず 過剰在庫→供給不足

物流企業

2020/07/03 0:00

 生乳の需給予測が読みにくくなっている。新型コロナウイルス感染防止のため休校措置が取られていたことに伴い、学校給食で消費されるはずだった牛乳の原料の生乳が行き場を失っていたからだ。大量廃棄を避けるため、メーカーでは日持ち…

秋田臨海鉄道、半世紀の歴史に幕 トラックへ取って代わられ

物流企業

2020/06/30 0:00

 秋田港で貨物列車を運行する第三セクターの秋田臨海鉄道(志水仁社長、秋田市)は6月23日、輸送貨物量の低迷に伴う収入減で経営が見通せないとして、2021年3月をもって事業を終了し、会社を解散させる方針を固めたことを明らか…

東北ロジサービス、50拠点で配送開始 滞らない物流めざす

物流企業

2020/06/30 0:00

 東北エリアの生活協同組合で冷蔵貨物などの配送を手掛ける東北ロジサービス(河野敏彦社長、宮城県富谷市)は6月21日、管内約50カ所のセンターへの配送をスタートさせた。東北6県の生協で構成するコープ東北サンネット事業連合(…

本紙ピックアップ

トラック新法要綱案、標準的運賃を廃止

 全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…

SCサイバー防御対策評価制度、重要性・影響度応じ3段階

 2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…

日本郵便/トナミHDのTOB成立、まずはシナジー発揮

 日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…

アサヒ経営計画、人材確保へ先行投資

 アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)

オススメ記事

トラック新法要綱案、標準的運賃を廃止

 全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…

SCサイバー防御対策評価制度、重要性・影響度応じ3段階

 2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…

日本郵便/トナミHDのTOB成立、まずはシナジー発揮

 日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…

アサヒ経営計画、人材確保へ先行投資

 アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)