関東運輸、3温度帯センター増床へ 12万平米→15面平米
物流企業
2021/03/09 0:00
セイノーホールディングス傘下で低温物流事業を手掛ける関東運輸(高瀬雅企社長、前橋市)は3温度帯対応の物流センターの合計の保管面積を、現在の約12万平方㍍から15万平方㍍規模に増床する。また、セイノーHDや協力会社との連…
物流企業
2021/03/09 0:00
セイノーホールディングス傘下で低温物流事業を手掛ける関東運輸(高瀬雅企社長、前橋市)は3温度帯対応の物流センターの合計の保管面積を、現在の約12万平方㍍から15万平方㍍規模に増床する。また、セイノーHDや協力会社との連…
物流企業
2021/03/09 0:00
鴻池運輸は3月3日、最新自動化機器の開発・導入実験を行う鴻池技術研究所イノベーションセンター(技研IC、東京都品川区)を開設した。最新のロボットを集め、物流倉庫の現場を再現。自動搬送ロボットなど5種類のロボットを作業工…
物流企業
2021/03/09 0:00
【北海道】光輪ロジスティクス(沼崎孝則社長、北海道登別市)が、点呼時に運行管理者を補助するシステムを独自に開発し、点呼の質の向上に役立てている。点呼場にタブレット(多機能携帯端末)を置き、必要事項をドライバーが画面上で…
物流企業
2021/03/09 0:00
【大阪】ロジックワークス(谷中裕和社長、大阪府貝塚市)は2月から医薬品輸送を開始している。3月19日にマイナス5度からセ氏25度までの温度調節が可能な大型の10㌧ウィング車を納車。新型コロナウイルスワクチンの配送にも対…
物流企業
2021/03/05 0:00
【北海道】武田運輸(武田秀一社長、札幌市東区)は国土交通省の助成を受けてIT(情報技術)点呼を採り入れ、効率化を進めている。本社と恵庭営業所(北海道恵庭市)に専用の機器を置いたほか、車庫地や遠隔地との点呼のため、スマー…
物流企業
2021/03/05 0:00
【埼玉】セイコー運輸(清水浩一社長、埼玉県寄居町)が自然・環境保護活動を通じてSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みに力を入れている。ボランティア団体「一年中桜に出会える町よりい」の活動拠点として自社施設を無償提供…
物流企業
2021/03/05 0:00
【愛媛】宇和島自動車運送(和田祥孝社長、松山市)は3PL(サードパーティー・ロジスティクス)やBCP(事業継続計画)にも対応する総合物流拠点を、愛媛県四国中央市に新設した。自前の倉庫としては同社初で、3月22日から稼働…
物流企業
2021/03/05 0:00
標準的運賃の告示からもうすぐ1年が経とうとしているが、十分な活用にはあと一歩踏み込んだ取り組みが必要なようだ。本紙が実施したアンケートでは、7割ほどの運送事業者が運賃交渉に臨むものの、「ほとんどの荷主で要望が通りそう」…
物流企業
2021/03/05 0:00
啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2023年9月期の売上高200億円(20年9月期比69%増)、車両1千台(21年3月1日時点で約800台)に向け事業を広げる。従業員数は1700人(約1350人)程度を見込む。これ…
物流企業
2021/03/02 0:00
NTTロジスコ(東明彦社長、東京都大田区)は、主要な物流拠点でロボットやAI(人工知能)など先進技術を積極的に取り入れ、生産性を大幅に向上させている。導入を検討するきっかけとなったのは、人手不足や従業員の高齢化などだ。…
政府備蓄米の放出による保管料の逸失で倉庫業者が大きな影響を受けているが、7日時点で具体的な支援策はまだ示されていない。早ければ7月中にも早場米収穫の時期を迎える地域もあるが、2025年産米の流通と備蓄に関してどういう方…
全日本トラック協会の寺岡洋一会長は10日、就任後初となる記者会見を行い、「トラック適正化2法(トラック新法)」で規定したトラック事業許可の更新制と適正原価の導入について「一日も早く実行に移したい」と強い思いを示した。特…
雪印メグミルクグループの直販配送(井上卓也社長、東京都渋谷区)は、運送協力会社の運賃を車建て化する取り組みを進めている。車建て化すれば、協力会社の運賃(売り上げ)は運ぶ物量に左右されず、より安定的な事業運営が可能になる…
国土交通省の安部賢港湾局長は9日の就任会見で、「港湾政策を通じて日本と地域が元気になることを目指す」として、港湾関係者の働き方改革や、東京港でのトラックドライバーの長時間待機解消、国際戦略港湾と地方港湾の連携強化といっ…
政府備蓄米の放出による保管料の逸失で倉庫業者が大きな影響を受けているが、7日時点で具体的な支援策はまだ示されていない。早ければ7月中にも早場米収穫の時期を迎える地域もあるが、2025年産米の流通と備蓄に関してどういう方…
全日本トラック協会の寺岡洋一会長は10日、就任後初となる記者会見を行い、「トラック適正化2法(トラック新法)」で規定したトラック事業許可の更新制と適正原価の導入について「一日も早く実行に移したい」と強い思いを示した。特…
雪印メグミルクグループの直販配送(井上卓也社長、東京都渋谷区)は、運送協力会社の運賃を車建て化する取り組みを進めている。車建て化すれば、協力会社の運賃(売り上げ)は運ぶ物量に左右されず、より安定的な事業運営が可能になる…
国土交通省の安部賢港湾局長は9日の就任会見で、「港湾政策を通じて日本と地域が元気になることを目指す」として、港湾関係者の働き方改革や、東京港でのトラックドライバーの長時間待機解消、国際戦略港湾と地方港湾の連携強化といっ…