物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

物流企業

日通、埼玉・久喜に医薬品拠点 独自SCネット提供

物流企業

2021/03/02 0:00

 日本通運は2月24日、医薬品産業向け国内4拠点の一つとして建設を進めていた東日本医薬品センター(埼玉県久喜市)が18日に竣工した、と発表した。4拠点全ての竣工により、2020年10月に配備した医薬品専用車両とともに医薬…

いわべ物流、旭川にセンター開設 出前館の配達担う

物流企業

2021/03/02 0:00

 【北海道】いわべ物流(岩部沙織社長、札幌市西区)は2月16日、食事宅配サービスを手掛ける出前館の配達代行を担うデリバリーセンターを旭川市に開設した。加盟店は約100店舗、1日の稼働車両30台を目標にスタート。3月9日か…

清五郎運送、独自キャラで認知度向上 地元に密着した事業展開

物流企業

2021/03/02 0:00

 【千葉】清五郎運送(平林宏之社長、千葉県浦安市)は独自キャラクター「ごろうにゃん」を考案し、企業認知度の向上と業界イメージの改善に努めている。キャラクターシールを製作したほか、浦安市内を走る車両を中心にステッカーを貼付…

北信、小口混載輸送に活路 「荷主の立場理解」強み

物流企業

2021/03/02 0:00

 【静岡】北信(高取慶社長、浜松市北区)は、自動車部品の小口混載に特化した輸送で、成長への活路を見いだしている。新型コロナウイルス禍により、緊急事態宣言が出された2020年4、5月に輸送量が大きく落ち込んだものの、7月ご…

ジェイネクストロジ、大阪芸大とコラボ 自社車両にラッピング

物流企業

2021/03/02 0:00

 【大阪】ジェイネクストロジスティクス(山田純司社長、大阪府太子町)では、同じく南河内郡を本拠とする大阪芸術大学との産学連携プロジェクトとして学生が考案したデザインを自社トラックへラッピングし、地域交流を深めている。この…

右京運送、付加価値型サービス提供 自社倉庫に天井クレーン

物流企業

2021/03/02 0:00

 【愛媛】右京運送(荒木覚司社長、愛媛県新居浜市)は新たに、天井クレーンを備える自社倉庫を構えた。重量物輸送に付随する物流サービスを提供することにより荷主との取引強化を図るのが目的で、1月から稼働。また、別の場所にも倉庫…

丸大通商、ストップ‼ ハラスメント 相談窓口は社長

物流企業

2021/02/26 0:00

 【大阪】丸大通商(彦野修二社長、大阪府泉南市)では、事務所の壁に大きく「ストップ‼ ハラスメント」と書かれたポスターを貼り、彦野社長が相談窓口となって様々なハラスメント防止に注力している。ポスターを掲示し…

SBSHD、グループ各社と連携強化 顧客の裾野を更に拡大

物流企業

2021/02/26 0:00

 SBSホールディングスが2月19日開いた2020年12月期の決算説明会で、鎌田正彦社長がグループの成長戦略を発表した。20年11月に連結子会社化したSBS東芝ロジスティクス(佐藤広明社長、川崎市川崎区)をはじめ、M&A…

本紙ピックアップ

トラック新法要綱案、適正原価 「下回らない」義務化

 全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…

SCサイバー防御対策評価制度、重要性・影響度応じ3段階

 2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…

日本郵便/トナミHDのTOB成立、まずはシナジー発揮

 日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…

アサヒ経営計画、人材確保へ先行投資

 アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)

オススメ記事

トラック新法要綱案、適正原価 「下回らない」義務化

 全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…

SCサイバー防御対策評価制度、重要性・影響度応じ3段階

 2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…

日本郵便/トナミHDのTOB成立、まずはシナジー発揮

 日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…

アサヒ経営計画、人材確保へ先行投資

 アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)