物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

物流企業

アート、ヤマトの引越事業譲受 来年1月 個人向け取り込み

物流企業

2021/08/06 0:00

 アートコーポレーション(寺田政登社長、大阪市中央区)は、ヤマトホールディングス傘下のヤマトホームコンビニエンス(YHC、佐藤大輔社長、東京都中央区)の発行済み普通株式の51%を、2022年1月17日付で譲受する。YHC…

東京港運送、PCR検査体制構築 物流業界へ水平展開

物流企業

2021/08/03 0:00

 東京港運送(田中秀明社長、東京都練馬区)は、PCR・遺伝子検査を行う東京港ロジオミクス(同、昭島市)を立ち上げ、高精度PCR検査体制を構築し、全従業員と家族が定期的に検査できるようにしている。新型コロナウイルスの感染拡…

優輪商事、山口・下関に中継拠点 西日本輸送網を構築へ

物流企業

2021/08/03 0:00

 【大阪】優輪商事(豊島優助社長、大阪府東大阪市)は2023年4月ごろに、山口県下関市に中継輸送拠点を設置する。同社は四国と九州にも営業所を構えており、大阪を合わせて西日本に輸送ネットワークを構築する。また、下関港からフ…

四国家具運送、物流センター新設 荷主に賃貸 効率化など支援

物流企業

2021/08/03 0:00

 【愛媛】四国家具運送(浪岡晃社長、松山市)は新たに、物流センターを本社近隣に開設した。荷主の効率化とBCP(事業継続計画)を支援するのが目的で、6月に運用を開始。荷主と自社の双方で数々のメリットを生み、協力関係の強化に…

和田物流、第3低温センター稼働 パン共配中核拠点

物流企業

2021/07/30 0:00

 【和歌山】和田物流(和田耕司社長、和歌山市)は、阪和自動車道・和歌山北インターチェンジ(IC)近くの和歌山市直川に第3低温物流センターを整備、7月21日から稼働させた。主に冷凍、冷蔵、常温の3温度帯に対応したパンの共同…

ゼロ、中国製EVを複合一貫輸送 脱炭素へ需要見込み

物流企業

2021/07/30 0:00

 ゼロは、中国製の電気自動車(EV)の輸入複合一貫輸送を事業化する。中国の生産拠点から日本の納品先までの輸送をワンストップで受託するもので、案件がまとまり次第開始できる体制を整えており、3年後に年間5千台の輸送を目指す。…

本紙ピックアップ

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

オススメ記事

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…