大和ハウス、福島で自社初のマルチ型 中通り地区最大規模 最大6テナント入居
産業
2019/10/04 0:00
大和ハウス工業は9月26日、福島県郡山市で建設を進めてきたマルチテナント(複数企業入居)型物流施設「DPL郡山Ⅰ」が10月1日から稼働、と発表した。郡山中央工業団地内のJT郡山工場跡地で9月17日に竣工。同社初となる福…
産業
2019/10/04 0:00
大和ハウス工業は9月26日、福島県郡山市で建設を進めてきたマルチテナント(複数企業入居)型物流施設「DPL郡山Ⅰ」が10月1日から稼働、と発表した。郡山中央工業団地内のJT郡山工場跡地で9月17日に竣工。同社初となる福…
産業
2019/09/27 0:00
Hacobu(佐々木太郎社長兼CEO=最高経営責任者、東京都港区)は、多業種企業との取り組みを通じてオープン物流情報プラットフォーム「MOVO(ムーボ)」上でビッグデータを蓄積、共有することで、ドライバー不足などの課題…
産業
2019/09/24 0:00
冷凍・冷蔵輸送を行う北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は、本体をそのまま車両に搭載できる電動リフト「イノリフト」シリーズの販売を始める準備を進めている。フォークリフトの免許が不要で、ボタン操作により手軽に荷役作…
産業
2019/09/20 0:00
伊藤忠都市開発(松典男社長、東京都港区)は11日、伊藤忠商事と共同で開発を進めてきたマルチテナント(複数企業入居)型物流センター「アイミッションズパーク市川塩浜」(千葉県市川市)が8月30日に竣工した、と発表した。既に…
産業
2019/09/17 0:00
データ・テック(田野通保社長、東京都大田区)は6日、SR(セイフティレコーダ)お客さま交流会を開き、SRシリーズを活用して安全確保に取り組んでいる運送事業者や荷主が、講演や分科会などを通じて、それぞれの取り組みなどにつ…
産業
2019/09/10 0:00
産業用ドローン(無人小型機)開発メーカーのプロドローン(河野雅一社長、名古屋市天白区)は3日、KDDIと三重県志摩市、愛知県蒲郡市、静岡県御前崎市と協定書を締結し、志摩市から蒲郡市の70キロと御前崎市までの175キロで…
産業
2019/09/06 0:00
大和ハウス工業は2日、千葉県流山市でマルチテナント(複数企業入居)型物流施設「DPL流山Ⅳ」の建設に着手した。延べ床面積は32万2220平方メートルと、同社最大を誇る。新たな取り組みとして、保育施設に子供を預ける労働者…
産業
2019/09/03 0:00
GROUND(宮田啓友CEO=最高経営責任者、東京都江東区)は8月27日、R&D(研究開発)センター「プレイグラウンド」に、独占販売権を保有する米社製のロボティックピッキング「スーパーピック」を設置し、同日から本格的な…
産業
2019/08/30 0:00
ラサール不動産投資顧問(キース藤井社長、東京都千代田区)は23日、京都府八幡市で、関西丸和ロジスティクス(吉井章社長、綾部市)専用の物流施設「AZ-COM ロジスティクス京都」の地鎮祭を行った、と発表した。9月1日の着…
産業
2019/08/27 0:00
ESR(スチュアート・ギブソン社長、東京都港区)は21日、千葉県野田市で、物流施設「ESR野田ディストリビューションセンター(DC)」を7月31日に竣工させた、と発表した。9月4、5日には、内覧会とロボットセミナーを開…
サッポログループ物流(服部祐樹社長、東京都渋谷区)は、拠点再編による1運行距離の最適化や荷待ち時間の削減、協力会社のサッポロ専属車両の増車などを推進し、グループが求める輸送力を維持している。併せて、事前出荷通知(ASN…
国土交通省は、「2024年問題」をはじめとする構造的な物流危機に対応するため26年度、ドライバーの労働環境改善、省人化・自動化による物流効率化のための取り組みを進める。自動物流道路の社会実装に向けた実証、休憩施設の駐車…
姫路合同貨物自動車(藤田弘一社長、兵庫県姫路市)は2日から、パソコンやタブレット(多機能携帯端末)といったIT資産を安全・適切に処分するITAD事業を手掛ける東京ITADセンター(東京都大田区)の運用を開始する。同社の…
ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)と北海道奥尻町は8月29日、ヤマト運輸の集配用ワゴン車両を活用した客貨混載型の公共ライドシェアの実証運行を開始した。物流と旅客輸送を組み合わせた柔軟な運行体制を構築し、地域住民や…
サッポログループ物流(服部祐樹社長、東京都渋谷区)は、拠点再編による1運行距離の最適化や荷待ち時間の削減、協力会社のサッポロ専属車両の増車などを推進し、グループが求める輸送力を維持している。併せて、事前出荷通知(ASN…
国土交通省は、「2024年問題」をはじめとする構造的な物流危機に対応するため26年度、ドライバーの労働環境改善、省人化・自動化による物流効率化のための取り組みを進める。自動物流道路の社会実装に向けた実証、休憩施設の駐車…
姫路合同貨物自動車(藤田弘一社長、兵庫県姫路市)は2日から、パソコンやタブレット(多機能携帯端末)といったIT資産を安全・適切に処分するITAD事業を手掛ける東京ITADセンター(東京都大田区)の運用を開始する。同社の…
ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)と北海道奥尻町は8月29日、ヤマト運輸の集配用ワゴン車両を活用した客貨混載型の公共ライドシェアの実証運行を開始した。物流と旅客輸送を組み合わせた柔軟な運行体制を構築し、地域住民や…