物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

記事の引用と著作権について

著作権の帰属先

 物流ニッポン新聞社の記事・写真・図表などおよびホームページ「logistics.jp」のコンテンツの著作権は、物流ニッポン新聞社または情報提供者にあります。

著作権の取り扱い

 物流ニッポン新聞社は、ホームページ「logistics.jp」の著作権を、新聞の著作権と同等に取り扱います。著作権法上の「私的使用」や「引用」の範囲を超えて使用する場合は、著作権者の許諾が必要です 。

著作権の制限

 ホームページ「logistics.jp」のコンテンツを、許可なく複製(コピー)することなどはできません。記事・写真などのデータをダウンロード・蓄積することも著作権侵害に当たります。

私的使用

 私的使用は、著作権法で「個人的に、または家庭内その他これに準ずる限られた範囲内で使用すること」とされています。この範囲を超える場合は、営利目的であるかどうかにかかわらず、著作権上の問題が発生します。

引用

・著作権法では「公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道・批評・ 研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行われるものでなければならない」とされています。そして、一般的に引用する側が「主」で、引用される側が「従」 の関係になっています。これらの条件が満たされない場合、著作権法上の引用とはなりません。

・記事を利用したい場合は、利用する内容、利用方法などを株式会社物流ニッポン新聞社に申請し、許可を受ける必要があります。詳細はこちらをご覧ください。

免責事項

 ホームページ「logistics.jp」に情報を掲載する際、細心の注意を払っておりますが、内容の正確性、有用性、特定目的への適合性、権利の不侵害、安全性(機能の中断、エラーの発生、当HPおよびサーバーにコンピューターウイルスの有害物がないことなど)につき、明示・黙示を問わず、いかなる種類の保証もしません。また、当HPをご利用になったことにより生じる損害について、物流ニッポン新聞社はいかなる場合も免責され、法律上の瑕疵(かし)担保責任などを含み一切の責任を負いません。

●お申し込み・お問い合わせ
文書によるもの以外は、受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-7-20
株式会社物流ニッポン新聞社 知的財産権係
FAX 03-3221-2348 E-mail:nippon@logistics.jp

本紙ピックアップ

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

公取委、フリート8社を強制調査

 公正取引委員会は10日、東京都内のトラック運送事業者など法人向け軽油の販売価格に関してカルテルを結んだ疑いがあるとして、ENEOSウイング(大石和宏社長、名古屋市中区)など軽油販売(フリート)事業者8社に対し、独占禁止…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…