物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

オアシススタイルウェア、作業着スーツを大型車専門店で販売

プレスリリース

2021/12/02 14:11

作業着スーツ発祥のボーダレスウェアブランド「WWS」、大型自動車販専門販売店に“初”導入

2021年12月1日 11時00分

作業着スーツ発祥のボーダレスウェアブランド「WWS/ダブリューダブリューエス」(以下、WWS)を企画・販売する株式会社オアシススタイルウェア(所在地:東京都港区、代表取締役:中村有沙 以下、オアシススタイルウェア)は、株式会社カクタ(所在地:千葉県松戸市、代表取締役社長:角田耕二 以下、カクタ)と提携し、カクタのスタッフユニフォームとして機能性とフォーマル性を兼ね備えたWWSを導入いたしました。
(法人WEBサイト:https://www.workwearsuit.com/shop/contents/business

  • 作業着スーツ発祥のボーダレスウェアブランド「WWS」、大型自動車販専門販売店に“初”導入

株式会社カクタは、トラック・バスの買取販売から自動車部品の販売・修理、車検整備、自動車保険業務まで自動車に関することを一気通貫で請け負う大型自動車専門販売店です。

 この度、株式会社カクタのスタッフユニフォームとして機能性とフォーマル性を兼ね備えたWWSを導入いたしました。自動車販売業のカクタは、オイル交換・法令点検など車の検査・整備から自動車の買取販売・オークション対応など作業からお客様対応まで担当者が幅広い業務を行います。さらに、お客様と接する出張販売サービスもおこなっているので、動きやすさと清潔感がスタッフの制服に求められていました。ただ、機能性とフォーマル性の両方を満たすユニフォームが無く、ロングTシャツやカーゴパンツなど動きやすさのみを重視した制服を着用していました。

 カクタは、“軽量かつストレッチ性があり、あらゆる作業に対応できる”、“機能性を備えながらフォーマル感もあるのでお客様対応にもぴったり”な WWSに注目し、スタッフユニフォームとして導入することを決定しました。また導入後、「長時間のPC作業でも軽くて肩が凝らなく仕事に集中できる」、「フォーマルな見た目のユニフォームは仕事への意識向上に繋がる。」など従業員からご好評の声を頂いております。
 今後もオアシススタイルウェアは、自動車販売業界をはじめ、あらゆる業界で働く人々に機能性とデザイン性を提供し、作業効率性とモチベーション向上を追求してまいります。

  • ご導入商品

商品名:メンズ テーラードジャケット
カラー:ネイビー
サイズ:XS・S・M・L・LL・3L・4L・5L
価格(税込):19,800

商品名:メンズ リブジョガーパンツ
カラー:ネイビー
サイズ:S・M・L・LL・3L
価格(税込):13,200

商品名:レディース テーラードジャケット
カラー:ネイビー
サイズ: S・M・L・LL・3L
価格(税込):19,800

商品名:レディース ストレートパンツ
カラー:ネイビー
サイズ:XS・S・M・L・LL・3L
価格(税込):13,200

  • 株式会社カクタ 概要

会社名:株式会社カクタ
代表者:角田 耕二
所在地:270-2223 千葉県松戸市秋山653-3
事業内容:株式会社カクタは、トラック・バスの買取販売から自動車部品の販売・修理、車検整備、自動車保険業務まで自動車に関することを一気通貫で請け負う大型自動車専門販売店です。
WEBサイト:https://kakuta-truck.com/

  • WWS/ダブリューダブリューエスとは

 WWSは、「Be Borderless」をブランドスローガンに、作業でも、オフィスワークでも、私服でも、季節やシーン問わず着用できる高機能かつシンプルなデザインを追求したボーダレスウェアです。独自開発の新素材「ultimex/アルティメックス」を用い、高機能性(ストレッチ性、速乾・撥水、多収納、水洗い可、イージーケア)と、フォーマル要素を兼ね備え、場所・時間を問わず着用できる商品をお客様にお届けするニューノーマルなスタンダードブランドです。

  • 会社概要

会社名 株式会社オアシススタイルウェア
代表者 中村 有沙
所在地 〒107-0061東京都港区北青山1-2-3青山ビル2階
WWS法人WEBサイト: https://www.workwearsuit.com/shop/contents/business

プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。





本紙ピックアップ

「新物流2法」施行から半年、関係事業者が対応に苦慮

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」の施行から6カ月が経過した。深刻なトラックドライバーの労働環境の改善と物流の持続的確保を目的とする、1990年の「物流2法」以来の大変革だが、それ…

日本郵便、軽貨物車188台停止

 国土交通省は1日、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の111営業所(郵便局)の軽貨物車188台に対し、車両使用停止処分を行った。全国の郵便局で発覚した不適切点呼の事案を受けた軽貨物車の行政処分の1回目。全国の51…

国交省、Gメンアシスタント設置

 国土交通省は9月26日、トラック・物流Gメンの体制強化に向け、Gメンの活動の総合的サポートや分析業務を担当する外部チーム「Gメンアシスタント事務局」を設置する、と発表した。Gメン活動で得られた情報の調査・分析や活動の総…

国交省素案/社会資本整備・交通政策計画、一体的に策定・推進

 国土交通省は、インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)を一体的に策定し、推進していく。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひとりが豊かさと…

オススメ記事

「新物流2法」施行から半年、関係事業者が対応に苦慮

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」の施行から6カ月が経過した。深刻なトラックドライバーの労働環境の改善と物流の持続的確保を目的とする、1990年の「物流2法」以来の大変革だが、それ…

日本郵便、軽貨物車188台停止

 国土交通省は1日、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の111営業所(郵便局)の軽貨物車188台に対し、車両使用停止処分を行った。全国の郵便局で発覚した不適切点呼の事案を受けた軽貨物車の行政処分の1回目。全国の51…

国交省、Gメンアシスタント設置

 国土交通省は9月26日、トラック・物流Gメンの体制強化に向け、Gメンの活動の総合的サポートや分析業務を担当する外部チーム「Gメンアシスタント事務局」を設置する、と発表した。Gメン活動で得られた情報の調査・分析や活動の総…

国交省素案/社会資本整備・交通政策計画、一体的に策定・推進

 国土交通省は、インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)を一体的に策定し、推進していく。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひとりが豊かさと…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap