物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

静ト協/就職相談会2年、出会いの機会が実を結び 出展者 「直接面談」を評価 来場者集めに工夫必要 60歳以上むけ相談会も

団体

2020/01/10 0:00

 【静岡】静岡県トラック協会(佐野寛会長)が2018年度から行っている就職相談会が、2年を経過して一定の成果を上げている。出展する会員事業者の担当者と求職者が直接面談する機会をつくることで、ドライバー不足に悩む会員事業者を後方支援する取り組み。これを機に入社が決定し、現場で活躍する姿に喜ぶ事業者が多数出ている。一方で、改善点を指摘する担当者もいる。2年間の活動から今後の課題を探った。(奥出和彦) 【写真=ハローワーク浜松での相談会で仕切りを設置(19年11月)】





本紙ピックアップ

日野・ふそう、生産拠点を3カ所に集約

 経営統合を進める日野自動車と三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は、2026年4月からの持ち株会社体制への移行に伴い、日本国内に5カ所ある生産拠点を3カ所に集約する。併…

経産省、AIロボティクス戦略骨子

 経済産業省は8日、AI(人工知能)ロボティクス戦略の方向性の骨子を取りまとめた、と発表した。対象範囲のほか、AIの高度化やSDR(反響型インサイドセールス)の潮流を踏まえたサプライチェーン(SC、供給網)の在り方、先行…

富士ロジテックHD、「地域集中戦略」加速

 富士ロジテックホールディングス(鈴木庸介社長、静岡市葵区)は、神奈川県の一部エリアで物流拠点の開設を推進する「地域集中戦略」を加速させる。10月から、厚木市で「厚木三田第2ロジスティクスセンター」が本格稼働。県内の拠点…

TKSのAGVとAMR、走破・拡張性に強み 

 輪転機などの印刷機械を手掛ける老舗メーカー、東京機械製作所(TKS)の開発する無人搬送車(AGV)と自律走行搬送ロボット(AMR)が注目を集めている。施設の棟間輸送に対応する走破性と、様々な現場事情に応える拡張性が強み…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap