物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

齋藤商運、スキルアップを全面支援 一歩ずつ着実に頂上へ

物流企業

2019/04/19 0:00

 【神奈川】齋藤商運(斎藤健一社長、神奈川県伊勢原市)は1日、中井第一営業所(中井町)で入社式を開き、ドライバー職1人、倉庫内スタッフ1人の計2人を迎えた。スキルアップに必要な中型自動車免許やフォークリフト技能資格の取得は、業務を通して会社が全面的にバックアップする。  ドライバー職の田畑素良さん(21)は、中井町に隣接する二宮町に在住。  「もともとダンプや大型トラックに興味があった」とのことで、インターネット求人媒体で同社を知り、「自動車免許取得費用の全額補助制度」が決め手となり同社を選んだ。  既に同制度を活用し、中型免許の教習に通っている。同営業所に配属され、当面は軽自動車による配送業務に従事しながら教習を受け、4トン車クラスへのステップアップを目指す。  倉庫内スタッフとして採用された杉山温希さん(18)は、地元・中井町の出身で、今春高校を卒業したばかりだ。  「自宅に近く、転勤が無い、作業系の仕事」をハローワークで探していたところ、同社を見付け、母の知人が斎藤社長と知り合いだったこともあり、入社につながった。  倉庫業務を行う中井第二営業所(中井町)への配属が決まり、会社の支援を受けてフォークリフト技能資格の取得に励む予定。  入社式で、斎藤氏は「目の前の小さな仕事の積み重ねが、大きな仕事につながる。立ちはだかる山の高さに圧倒されるのではなく、足元を見ながら一歩ずつ着実に歩み、頂上を目指して欲しい」と激励。  石川裕之専務、鏡広子取締役、山本栄顧問、グループの荷役会社エスケイハンドリングシステム(伊勢原市)の近藤立夫社長も、それぞれ祝辞を述べた。(吉田英行) 【写真=斎藤社長(前列左端)ら役員と新入社員の田畑さん(その右)、杉山さん】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap