物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ロジックスライン/トラガールラップトラ納車式、「女性が働ける会社」PR

物流企業

2019/04/09 0:00

 【千葉】ロジックスライン(沢田秀明社長、千葉県成田市)は3月28日、2トン車と10トン車の納車式を開いた。2トン車の投入は同社初。最初のステップとして新人ドライバーに乗務してもらい、日々の業務を通してスキルを磨いてもらう。また、10トン車、2トン車ともに、トラガールをイメージしたラッピングを施しており、女性が働ける業界、会社をアピールしていく。  物流業界で高齢化や人手不足が深刻化する中、同社では若手や女性を積極的に採用する方針で、現在、女性や未経験者、若者も働ける労働環境の整備を進めている。この一環として今回、同社初の2トン車を導入。教習車と位置づけ、若手がステップアップするための第1段階として運用していく。  また、トラガールをイメージしたデザインをトラックにラッピング。1月に3年ぶりとなる女性ドライバーが入社したが、ラッピングトラックを通してドライバー職が女性も働ける仕事であることをPRしていく。  沢田社長は「現状では女性の大型ドライバーが当社にはいない。今後、ラッピングトラックを通して、トラックに乗りたいと思う人が少しでも当社に来てくれたらうれしい」と話す。  増車した2トン車は、同社で初めてオリンピックナンバーを採用。従業員のおいで、4月から勤務する新入社員がハンドルを握る。10トン車には、入社から1年が経過したドライバーの丹生光さんが乗務。未経験で入社し、運転スキルの向上に日々努めているが、仕事に対する姿勢への評価と今後の期待から、入社後1年で新車を任されることとなった。  丹生さんは「新車に乗れるのは大変ありがたい。また、当社のトラックのデザインはよく目立つ。安全を常に意識し、きれいな状態を維持して乗務していきたい」と述べた。(井内亨) 【写真=記念写真に納まる沢田社長(右から2人目)と丹生さん(その左)ら】





本紙ピックアップ

山形陸運、高年齢者雇用に注力

 山形陸運(佐藤公啓社長、山形市)は、高年齢者の雇用に力を入れている。社員の「働き続けたい」思いを尊重しながら、人手不足の解決に取り組む。16日には、高齢・障害・求職者雇用支援機構山形県支部が主催する高年齢者雇用推進セミ…

中田商事、鈴鹿営業所を来春開設

 中田商事(中田純一社長、三重県伊賀市)は2026年4月、鈴鹿倉庫(鈴鹿市)を鈴鹿営業所として開設する。幹線道路の国道23号沿いの好立地を生かすとともに、企業と人口が多い周辺エリアで本格的な営業活動と人材確保を推進する。…

高市内閣発足、維新と連立で関係に変化?

 21日の臨時国会で行われた首相指名選挙で、自民党総裁の高市早苗氏(64)が指名され、初の女性首相が誕生した。同日に発足した高市内閣では、24年間にわたり自民と連立政権を組んでいた公明党が離脱。約12年、5人にわたり公明…

トラックメーカー4社、高速道で自動運転L4

 いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)、UDトラックス(伊藤公一社長兼CEO、埼玉県上尾市)は21日、新東名高速道路で自動運転レベル4(L4、特…

オススメ記事

山形陸運、高年齢者雇用に注力

 山形陸運(佐藤公啓社長、山形市)は、高年齢者の雇用に力を入れている。社員の「働き続けたい」思いを尊重しながら、人手不足の解決に取り組む。16日には、高齢・障害・求職者雇用支援機構山形県支部が主催する高年齢者雇用推進セミ…

中田商事、鈴鹿営業所を来春開設

 中田商事(中田純一社長、三重県伊賀市)は2026年4月、鈴鹿倉庫(鈴鹿市)を鈴鹿営業所として開設する。幹線道路の国道23号沿いの好立地を生かすとともに、企業と人口が多い周辺エリアで本格的な営業活動と人材確保を推進する。…

高市内閣発足、維新と連立で関係に変化?

 21日の臨時国会で行われた首相指名選挙で、自民党総裁の高市早苗氏(64)が指名され、初の女性首相が誕生した。同日に発足した高市内閣では、24年間にわたり自民と連立政権を組んでいた公明党が離脱。約12年、5人にわたり公明…

トラックメーカー4社、高速道で自動運転L4

 いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)、UDトラックス(伊藤公一社長兼CEO、埼玉県上尾市)は21日、新東名高速道路で自動運転レベル4(L4、特…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap