物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ファミマ&パナソニック、次世代コンビニ実証開始 スマホで注文受け付け 弁当を配達 IoT活用 店内業務を省人化

荷主

2019/04/09 0:00

 ファミリーマートとパナソニックは2日、IoT(モノのインターネット)技術を取り入れた「次世代型コンビニエンスストア」の実証実験店舗を開設し、報道関係者に公開した。無人レジなどのほか、物流面ではスマートフォン(スマホ)アプリで注文を受け付けた弁当を配達。サプライチェーン(供給網)に関するプラットフォームも構築する。人手不足が深刻化する中、先進技術を使って省人化と新たなサービスにつなげる。(吉田英行)  実験店舗は、ファミリーマート佐江戸店(横浜市都筑区)で、同日から営業を始めた。近くにはパナソニックグループの工場がある。  同店は、パナソニックが設立した店舗運営子会社がファミマのフランチャイズチェーンに加盟して運営。パナソニックは製造業として培ってきたノウハウを提供するだけでなく、店舗運営に直接関わることで、コンビニ店の問題解決を図る。  パナソニックのIoT技術を活用し、顔認証によるキャッシュレス自動決済、欠品・店内混雑状況の把握、外国人対応などを行い、店内業務の省人化・効率化を検証する。  また、スマホアプリで注文を受けた昼食用の弁当を配達するサービスの実証実験も行う。午前10時まで注文を受け付け、店員が店内の弁当をピッキングし、手動のカートでランチタイムに指定場所へ届ける。  実験では、配達エリアを同店近くのパナソニックグループの工場、取扱商品を弁当15アイテムのみに限定するが、実験の結果次第で他のエリア・商品への拡大も視野に入れる。半年程度サービスを提供して課題などを調べる。  サプライチェーンに関するプラットフォーム構築では、来店客や商品に関する情報を、センサー・カメラ技術などを応用しデジタル化。店舗業務の負担軽減を図るほか、データ共有でサービス拡大にもつなげる。  同日の記者説明会で、ファミリーマートの沢田貴司社長は「人手不足が進み、省人化への技術革新は待った無しの状況だ。リアル店舗で検証することが重要で、出来るものはどんどんスピーディーに実現していく」と述べた。 【写真=報道関係者に公開した実験店舗】





本紙ピックアップ

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

オススメ記事

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap