物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ファミマ&パナソニック、次世代コンビニ実証開始 スマホで注文受け付け 弁当を配達 IoT活用 店内業務を省人化

荷主

2019/04/09 0:00

 ファミリーマートとパナソニックは2日、IoT(モノのインターネット)技術を取り入れた「次世代型コンビニエンスストア」の実証実験店舗を開設し、報道関係者に公開した。無人レジなどのほか、物流面ではスマートフォン(スマホ)アプリで注文を受け付けた弁当を配達。サプライチェーン(供給網)に関するプラットフォームも構築する。人手不足が深刻化する中、先進技術を使って省人化と新たなサービスにつなげる。(吉田英行)  実験店舗は、ファミリーマート佐江戸店(横浜市都筑区)で、同日から営業を始めた。近くにはパナソニックグループの工場がある。  同店は、パナソニックが設立した店舗運営子会社がファミマのフランチャイズチェーンに加盟して運営。パナソニックは製造業として培ってきたノウハウを提供するだけでなく、店舗運営に直接関わることで、コンビニ店の問題解決を図る。  パナソニックのIoT技術を活用し、顔認証によるキャッシュレス自動決済、欠品・店内混雑状況の把握、外国人対応などを行い、店内業務の省人化・効率化を検証する。  また、スマホアプリで注文を受けた昼食用の弁当を配達するサービスの実証実験も行う。午前10時まで注文を受け付け、店員が店内の弁当をピッキングし、手動のカートでランチタイムに指定場所へ届ける。  実験では、配達エリアを同店近くのパナソニックグループの工場、取扱商品を弁当15アイテムのみに限定するが、実験の結果次第で他のエリア・商品への拡大も視野に入れる。半年程度サービスを提供して課題などを調べる。  サプライチェーンに関するプラットフォーム構築では、来店客や商品に関する情報を、センサー・カメラ技術などを応用しデジタル化。店舗業務の負担軽減を図るほか、データ共有でサービス拡大にもつなげる。  同日の記者説明会で、ファミリーマートの沢田貴司社長は「人手不足が進み、省人化への技術革新は待った無しの状況だ。リアル店舗で検証することが重要で、出来るものはどんどんスピーディーに実現していく」と述べた。 【写真=報道関係者に公開した実験店舗】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap