物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

岡ト共済、女性物流活性化協が発足 会長に湯淺氏選出

団体

2019/03/15 0:00

 【岡山】岡山県トラック交通共済協同組合(岡本卓治理事長)は4日、女性物流活性化協議会の設立総会を開き、岡本理事長が会員に委嘱状を交付した。会長には湯淺香代子氏(海吉運送)、副会長には土倉陽子(トクラ運輸)、平松徳子(平松運輸)の両氏を選出。相互扶助精神に基づき、共済事業への理解を深めるとともに、業務運営に協力して女性ドライバーの確保・育成などの面で積極的な提言を行っていく。(江藤和博)  岡ト共済では、前理事長の竹本秀忠相談役(竹本商事運輸)が10年ほど前に女性組織の立ち上げを提案したが、当時は必要性が薄く、立ち消えになっていた。そんな中、近年は全国の都道府県トラック協会で次々と女性部会が発足。また、四国交通共済協同組合(城戸猪喜夫理事長)の女性懇話会が設立16年を経過して評判がいいことから、岡ト共済も女性組織を立ち上げることにした。  こうした経緯に触れた上で、岡本氏は「男性社会的なトラック業界では、女性が口出ししにくいところがあったが、これからは女性なくして成り立たない。組合員事業所の懐(経理)を握っているのはほとんど女性だし、女性ドライバーを業界に取り込んで発展することが必要だ」と設立の狙いを説明。「自動運転の時代を迎えるなど交通共済の先行きは不透明で、女性の力は不可欠だ。どこにも負けない素晴らしい組織にしなければならない」と語った。  また、湯淺氏は「活動を通して共に話し合い、交流を深めることにより、様々なことを習得し、一人ひとりがスキルアップできればいい。昔から『三人寄れば文殊の知恵』と言われるが、会員の豊富な知識とパワーを頂き、女性の立場から共済の適正運営などに寄与していきたい。また、気楽に参加できる、和気あいあいとした楽しい会になれば」とあいさつした。  女性物流活性化協は、経営者や運行管理者、またはそれに準ずる立場の女性を対象とし、会員30人でスタート。総務委員会の下に位置付け、事務局は総務部が担当。運営経費は岡ト共済の予算を充てる。例会を年1回以上開催することにしており、7月中旬をメドに開く予定。また、施設見学会を実施する。  昼食を終えた後、内田幹彦専務が交通共済の成り立ちや岡ト共済の現状を解説。「四交協女性懇話会は4県持ち回りで例会を開いているが、会員制ではない。会員制の協議会で、会則を定めて運営する女性組織は全国15の(交協連傘下の)交通共済単協では初めて」と述べ、今後の活躍に期待を寄せた。  また、岡山スイキュウ(片山順二社長、岡山市南区)の松原洋子経理部係長は、同社が2018年9月に開設した企業主導型保育園について講演。「男性社員の要望が多かったのは驚きで、開設に向けての原動力になった。4月には定員を増やして19人にする」などと現状を紹介した。 【写真=記念写真に納まる湯淺会長(最前列左から5人目)ら】





本紙ピックアップ

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

オススメ記事

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap