物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

丸徳グループ、はだか祭りで感謝伝え 荷主ら招き厄落とし 商売繁盛を祈る

物流企業

2019/03/05 0:00

 【愛知】丸徳産業(久納英治社長、稲沢市)と丸徳輸送(同)を柱に物流事業を手掛ける丸徳グループは2月17日、地元の奇祭、尾張大国霊神社国府宮(こうのみや)はだか祭(儺追(なおい)神事)に荷主や取引先の関係者を招き、日頃の感謝を表した。(梅本誠治)  はだか祭は、767年に称徳天皇が悪疫退散の祈とうを全国の国分寺で行ったのが発祥。その年の儺{{な}}負{{おい}}人{{にん}}(神{{しん}}男{{おとこ}})として選ばれた裸男に触れると厄落としができると信じられている。丸徳グループは、願いを書いた「なおいきれ」で飾る「なおい笹」の奉納を国府宮から認められており、来場者一人ひとりが安全や健康、商売繁盛などを祈願した。  久納昇辰会長が「国府宮に『なおい笹』を奉納するようになって10年あまり。当グループは2019年に46期を迎え、時代の流れを感じている。今日は宮司に代わって家内安全、商売繁盛、交通安全のおはらいをさせてもらうので、一年の無事を祈るとともに、今後も社長や従業員を盛り立ててもらいたい」とあいさつ。  社内のはだか祭は、祈とうに続き、鏡開きでスタート。久納社長は「今年は17年振りの日曜日開催。働き方改革を実行する中、本来なら休みとするべきところを少しでも皆さんに喜ばれるよう従業員一同頑張っている。日頃の感謝の気持ちとして受け取ってもらい、心ゆくまで楽しんで欲しい」と呼び掛けた。  会社の中庭スペースには、各地域の奉賛会に所属する裸男への振る舞い酒が用意され、それぞれの集団が立ち寄るたびに参加者一同で盛り上がった。 【写真=各地域の奉賛会に所属する裸男が丸徳グループ本社前に集まる】





本紙ピックアップ

物流業界の点呼体制、貸切バスを見習うべき?

 全国的な点呼の未実施、記録の改ざんが発覚したことを受け、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の一般貨物自動車運送事業許可が取り消されたことで、物流業界に動揺が走っている。業界全体の安全管理に疑念を抱かれかねない事態…

国交省/運送業者実態調査24年度、「運賃交渉した」74%

 荷主と運賃交渉を行っているトラック運送事業者は全体の4分の3――。国土交通省が11日公表した一般貨物自動車運送事業の「標準的運賃」に関する2024年度の実態調査によると、運賃交渉を行っている事業者は74%に上った。ただ…

ロジテクノサービス、海コン物流の持続性確立

 物流コンサルティングを手掛けるロジテクノサービス(清島陽介・渡邉裕共同代表、東京都武蔵村山市)は、海上コンテナ物流の持続可能性を確立するため、インランドコンテナデポ(ICD、内陸コンテナ拠点)を軸にした輸配送網の構築を…

西部運輸、産学連携でDX加速

 西部運輸(横山立社長、広島県福山市)は福山職業能力開発短期大学と連携し、物流DX(デジタルトランスフォーメーション)を進化させている。自社で構築した受注配車システムの機能を更に向上させるほか、日報業務の効率化などを図る…

オススメ記事

物流業界の点呼体制、貸切バスを見習うべき?

 全国的な点呼の未実施、記録の改ざんが発覚したことを受け、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の一般貨物自動車運送事業許可が取り消されたことで、物流業界に動揺が走っている。業界全体の安全管理に疑念を抱かれかねない事態…

国交省/運送業者実態調査24年度、「運賃交渉した」74%

 荷主と運賃交渉を行っているトラック運送事業者は全体の4分の3――。国土交通省が11日公表した一般貨物自動車運送事業の「標準的運賃」に関する2024年度の実態調査によると、運賃交渉を行っている事業者は74%に上った。ただ…

ロジテクノサービス、海コン物流の持続性確立

 物流コンサルティングを手掛けるロジテクノサービス(清島陽介・渡邉裕共同代表、東京都武蔵村山市)は、海上コンテナ物流の持続可能性を確立するため、インランドコンテナデポ(ICD、内陸コンテナ拠点)を軸にした輸配送網の構築を…

西部運輸、産学連携でDX加速

 西部運輸(横山立社長、広島県福山市)は福山職業能力開発短期大学と連携し、物流DX(デジタルトランスフォーメーション)を進化させている。自社で構築した受注配車システムの機能を更に向上させるほか、日報業務の効率化などを図る…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap