物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

中日本高速、新名神の三重県区間を公開 鈴鹿PA 特大車利用に対応

産業

2019/03/01 0:00

 中日本高速道路(宮池克人社長兼CEO=最高経営責任者、名古屋市中区)は2月21日、3月17日午後4時に開通する新名神高速道路の三重県区間を公開した。途中の鈴鹿パーキングエリア(PA、三重県鈴鹿市)には、全国のPAで初となる25メートルフルトレーラ用駐車スペースが設けられる。新四日市ジャンクション(JCT、四日市市)―亀山西JCT(亀山市)の22.9キロの開通区間のうち、新設される菰野インターチェンジ(IC、菰野町)、鈴鹿PAなどを報道向けに公開。完成間近の道路をバスで移動しながら、中日本高速の担当者が特徴などを説明した。  本線道路は、名神高速道路と比べて緩やかなカーブと勾配のため走りやすく、車線脇には小さな凸凹を配置し、車線逸脱の際に音と振動でドライバーに注意喚起する。また、のり面保護部のコンクリートや金具の形状を工夫するなど、車両が衝突した場合の被害軽減対策も行っている。  鈴鹿PAは、商業施設などを上下線が共用する集約型で、駐車スペースは上り線が大型車60台・普通車50台、下り線は大型車100台・普通車40台分をそれぞれ確保。また、上下線の大型車用スペースのうち各2台分を、ダブル連結トラックの利用を想定し、国内初の25メートルフルトレーラ用駐車スペースに充てた。  中日本高速道路名古屋支社・四日市工事事務所の落合孝朗所長は「トラック物流にとって重要な高速道路なので、車両を通路などに駐車する必要が無いよう、大型車用スペースをかなり広く確保している。ぜひドライバーの皆さんに利用していただきたい」と話す。  これまで、東名阪自動車道・四日市JCT―亀山JCT間は、交通集中のため慢性的に渋滞し、物流に大きな影響を与えてきた。5キロ山側を並行して走る新名神の開通で、東名阪道の交通量1日当たり10万台のうち、3万8千台が新名神に移るとの予測から、東名阪道の渋滞解消が期待される。 落合所長は「渋滞が解消されれば、物流と産業が更に活性化する。また、高速道路のダブルネットワー 化は、大規模災害発生時の緊急支援物資輸送にも役立つはず」と力を込める。(星野誠) 【写真=大型車用スペースを広く確保した鈴鹿PA】





本紙ピックアップ

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

オススメ記事

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap