物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

楽天&京東集団、無人配送推進へ連携 ドローン・UGVを導入 物流分野での革新を加速

テック

2019/03/01 0:00

 楽天と中国ネット通販大手の京東集団は2月21日、京東が中国国内で実用化しているドローン(小型無人機)と地上配送ロボット(UGV)を導入し、日本国内での無人配送ソリューション構築に向け連携する、と発表した。楽天のドローン配送の運用ノウハウや専用ショッピングアプリなどのIT(情報技術)ソリューションと、中国国内で実績のある京東の配送ノウハウとの相乗効果で、物流分野での革新を加速させることが狙い。2019年度内に具体的な構想を打ち出す方針だ。(田中信也)  ドローン配送で日中のリーディングカンパニーである両社が連携し、日本国内の無人配送ソリューション構築に乗り出す。導入するドローンは最大積載量5キログラム、最長飛行距離16キロメートルと、本格的な物流ニーズに応えることが可能なスペック。UGVは最大積載量50キログラム、最高走行時速15キロで、専用スマートフォン(スマホ)アプリとの連携で便利な配送を実現する構想だ。  同日に東京都で開かれた共同記者発表で、楽天の安藤公二常務執行役員が「楽天が構築してきた無人配送ソリューションに、京東のドローン、UGVを導入することで配送産業に革命を起こしていく」と宣言。京東の肖軍副総裁は「中国で完全無人倉庫やドローン、UGVによる配送網などスマート物流の応用技術を実用化してきた。これら実績を日本の優れた物流インフラに導入することで、変革の第一歩としたい」と意欲を示した。  楽天は、16年に千葉市での国家戦略特区のプロジェクトに参画し、千葉県内のゴルフ場で日本初の一般向けのドローン配送サービスを実施。また、1月には埼玉県秩父市で目視外補助者無しのドローン飛行も行った。更に、17年10月~18年1月に福島県南相馬市でローソンと共同でUGVによるコンビニエンスストアへの配送サービスを展開したほか、18年10月にはドローンとUGVを組み合わせた配送実験を行うなど、物流分野のラストワンマイルの課題解決に向けた取り組みを展開してきた。  一方、京東は16年に江蘇省など農村部で世界初の商用ドローン配送を開始し、これまで40万分を超える飛行を行っている。また、17年に宅配用のUGVを開発し、複数の大学の構内や一部の都市で運行。18年11月には長沙市とフフホト市に「無人配送車スマート配送ステーション」を開設するなど、ドローンとUGVの導入・運用実績を積み重ねてきた。 【写真=共同記者発表を行う楽天の安藤常務執行役員(左)と肖軍京東副総裁】





本紙ピックアップ

テールリフター特別教育義務化、「講習枠不足」一部で混乱

 テールゲートリフターで荷役作業を行う企業に義務付けられた「作業者への特別教育」を巡り、課題が浮き彫りとなってきた。受講対象は約60万人に上るとみられるが、陸上貨物運送事業労働災害防止協会(渡邉健二会長)の各支部による特…

24年問題、都道府県で支援広がる

 「2024年問題」対策に向けた都道府県の動きが広がっている。検討会などを立ち上げて関係者間で課題を共有。実証実験などを通じた対策事例の創出や支援金といった取り組みにつなげる。最近は、トラック運送事業者の価格交渉力の強化…

熊交G、積極投資進めCS向上

 熊本交通運輸(住永富司社長、熊本県益城町)を中核に運輸6社で構成する熊交グループは、物流拠点の開設など積極投資を進めて顧客満足度(CS)を追求し、2024年3月期は連結売上高140億円の突破を見込む。また、関西、中京、…

JA全農おおいた、青果センター増設

 全国農業協同組合連合会大分県本部(JA全農おおいた、藤田明弘県本部長)は、大分青果センター(大分市)の拡充やモーダルシフトの活用などで、県産青果物の出荷拡大やドライバーの労働時間削減、輸送効率化を後押ししている。取扱量…

オススメ記事

テールリフター特別教育義務化、「講習枠不足」一部で混乱

 テールゲートリフターで荷役作業を行う企業に義務付けられた「作業者への特別教育」を巡り、課題が浮き彫りとなってきた。受講対象は約60万人に上るとみられるが、陸上貨物運送事業労働災害防止協会(渡邉健二会長)の各支部による特…

24年問題、都道府県で支援広がる

 「2024年問題」対策に向けた都道府県の動きが広がっている。検討会などを立ち上げて関係者間で課題を共有。実証実験などを通じた対策事例の創出や支援金といった取り組みにつなげる。最近は、トラック運送事業者の価格交渉力の強化…

熊交G、積極投資進めCS向上

 熊本交通運輸(住永富司社長、熊本県益城町)を中核に運輸6社で構成する熊交グループは、物流拠点の開設など積極投資を進めて顧客満足度(CS)を追求し、2024年3月期は連結売上高140億円の突破を見込む。また、関西、中京、…

JA全農おおいた、青果センター増設

 全国農業協同組合連合会大分県本部(JA全農おおいた、藤田明弘県本部長)は、大分青果センター(大分市)の拡充やモーダルシフトの活用などで、県産青果物の出荷拡大やドライバーの労働時間削減、輸送効率化を後押ししている。取扱量…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap