物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

北海道での隊列走行、吹雪・対面通行が課題 自工会 事業者などにヒアリング

団体

2019/03/01 0:00

 【北海道】日本自動車工業会(豊田章男会長)の委員ら5人は2月14日、北海道トラック協会(奈良幹男会長)を訪れ、トラック運送事業者や北海道トラック交通共済協同組合(大友龍之理事長)などに対し、トラック隊列走行についてヒアリングを行った。武田運輸(札幌市東区)の武田秀一社長と丸日日諸産業(豊平区)の野村佳史社長、北済協安全推進企画部の岩泉伸吾部長、北ト協の木村一参事が対応した。  トラック隊列走行について、日野自動車の小川博氏が「省力化、特にドライバー不足へ対応するべく進められており、ドライバーの確保が難しい東京―大阪の夜間の長距離幹線輸送については隊列走行への大きなニーズがあるようだ。本日は、隊列走行について事業者の皆さんに率直な意見を聞かせていただきたい」と話し、現状、課題、将来の方向性を説明した。  参加者からは「北海道の場合、高速道路でも片側一車線で対面通行の区間が多く、更に吹雪やホワイトアウトに陥った場合には前後左右も分からなくなる。そういった場合に、隊列走行は事故が懸念され、普及するとは考えにくい」「片荷が多い上、繁忙期を除くと隊列走行するほどの物量も見込めない」「事故が起こった場合に、責任は誰が持つことになるのか」――といった意見や質問が上がった。(岡杏奈) 【写真=トラック隊列走行についてヒアリング】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap