物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

改善中央協議会、農水・経産・環境省も参加 ホワイト物流の検討進める

行政

2019/02/26 0:00

 厚生労働、国土交通の両省が共催している「トラック輸送における取引環境・労働時間改善中央協議会」(野尻俊明座長、流通経済大学学長)と「トラック運送業の生産性向上協議会」の合同会合で、正式メンバーに農林水産、経済産業、環境の各省が加わった。各省の局長クラスが参加し、新たにホワイト物流推進運動の実務的な検討を進めていく。  20日の会合では、委員として農水省の新井ゆたか食料産業局長、経産省の藤木俊光・大臣官房商務・サービス審議官、環境省の森下哲地球環境局長が新たに名を連ねた。  国交省自動車局は、2016、17年度に全都道府県で取り組んだパイロット事業に引き続き、18年度に17都道府県で実施したコンサルティング事業のうち愛知、広島両県での取り組み状況を紹介。愛知県で物量の平準化や運送事業者への集荷量伝達の早期化、センターでの作業時間の事前共有などによるドライバーの待機時間削減、広島県ではレンタルパレットの活用による積み込み・積み下ろし時間の短縮に向けた実証実験にそれぞれ取り組んだことを伝えた。  また、荷待ち時間が特に長い輸送分野での取り組みについても報告。加工食品、紙・パルプの洋紙・板紙、家庭紙の両分野、建設資材の計四つの懇談会を設置し、それぞれ課題解決に向けた検討を行っていることなどに加え、改正貨物自動車運送事業法の概要について説明した。  更に、農水省食料産業局が物流を含む食品流通合理化の取り組みを、厚労省労働基準局はトラック運送業の働き方改革に向けた諸施策を、それぞれ報告した。  意見交換では、ホワイト物流推進運動について、辻卓史委員(全日本トラック協会副会長)が「改正事業法に盛り込まれた措置や、全ト協で定めた働き方改革の行動計画に基づいた取り組みと重複する」として施策のすみ分けを要望。これに対し、自動車局は「重複するところもあるが、それぞれの主眼は、改正事業法が荷主の配慮義務や法令順守、ホワイト物流運動はドライバーが働きやすい環境の整備」(谷口礼史総務課企画室長)と説明。その上で、「改正事業法の周知も併せて行いたい」と答えた。  19年度から新たに実施するアドバンス事業に関しては、馬渡雅敏委員(全ト協副会長)が「地域によっては省庁の出先機関が改善に関心の無いケースがある。農政局や経済産業局も関わって欲しい」と要望した。(田中信也) 【写真=コンサルティング事業の取り組み状況を紹介】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap