物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

大阪ト協、守れ! ラストワンマイル 災害時訓練 避難所へ物資輸送 非常電源設備の確認も

団体

2019/02/19 0:00

 【大阪】大阪府トラック協会(辻卓史会長)は3日、災害発生時の輸送体制の確立に向け、ラストワンマイル輸送訓練を実施した。避難所への物資の輸送、搬入に加え、昨年は台風や地震など自然災害が多く発生したことから、無線による通信訓練や非常電源設備の稼働訓練も行った。(黒須晃)  大阪市内4カ所の備蓄倉庫にトラックが集結し、住之江区役所など14カ所に向けて物資を輸送。その後、トラックは大阪府トラック総合会館(大阪市城東区)に向かい、避難所を想定した6階まで物資を搬入した。  また、トラック総合会館と訓練車両、備蓄倉庫間の無線通信訓練も実施。災害時でも安定して通信を確保できるデジタルMCA無線機を使い、輸送経路や道路の混雑状況などについて情報共有を図った。  更に、災害時に停電が発生した場合に備え、トラック総合会館では非常用電源設備の稼働訓練も実施。照明がつかない箇所が無いかなど、災害が発生した時に対応できるよう様々な確認を行った。  中原毅副会長は「今後30年以内に発生が予想される南海トラフ地震では、大阪にも甚大な被害が及ぶとされる。阪神・淡路大震災から20年以上が経過し、迅速な災害対応へ新たな視点が必要だ。今回のような訓練も、実際に災害が起きた時に生かせて初めて成果と言える」と話した。 【写真=大阪府トラック総合会館に物資を積み下ろす】





本紙ピックアップ

「新物流2法」施行から半年、関係事業者が対応に苦慮

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」の施行から6カ月が経過した。深刻なトラックドライバーの労働環境の改善と物流の持続的確保を目的とする、1990年の「物流2法」以来の大変革だが、それ…

日本郵便、軽貨物車188台停止

 国土交通省は1日、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の111営業所(郵便局)の軽貨物車188台に対し、車両使用停止処分を行った。全国の郵便局で発覚した不適切点呼の事案を受けた軽貨物車の行政処分の1回目。全国の51…

国交省、Gメンアシスタント設置

 国土交通省は9月26日、トラック・物流Gメンの体制強化に向け、Gメンの活動の総合的サポートや分析業務を担当する外部チーム「Gメンアシスタント事務局」を設置する、と発表した。Gメン活動で得られた情報の調査・分析や活動の総…

国交省素案/社会資本整備・交通政策計画、一体的に策定・推進

 国土交通省は、インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)を一体的に策定し、推進していく。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひとりが豊かさと…

オススメ記事

「新物流2法」施行から半年、関係事業者が対応に苦慮

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」の施行から6カ月が経過した。深刻なトラックドライバーの労働環境の改善と物流の持続的確保を目的とする、1990年の「物流2法」以来の大変革だが、それ…

日本郵便、軽貨物車188台停止

 国土交通省は1日、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の111営業所(郵便局)の軽貨物車188台に対し、車両使用停止処分を行った。全国の郵便局で発覚した不適切点呼の事案を受けた軽貨物車の行政処分の1回目。全国の51…

国交省、Gメンアシスタント設置

 国土交通省は9月26日、トラック・物流Gメンの体制強化に向け、Gメンの活動の総合的サポートや分析業務を担当する外部チーム「Gメンアシスタント事務局」を設置する、と発表した。Gメン活動で得られた情報の調査・分析や活動の総…

国交省素案/社会資本整備・交通政策計画、一体的に策定・推進

 国土交通省は、インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)を一体的に策定し、推進していく。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひとりが豊かさと…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap