物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

大阪ト協、はたらく車フェス協力 ラップトラの運転席解放 安全・安心取り組みPR

団体

2019/01/21 0:00

 【大阪】大阪府トラック協会(辻卓史会長)は13日、八尾市と八尾市グリーン交通・配送推進協議会が主催する「エコカー&はたらく車大集合フェスタ」に協力し、Gマーク(安全性優良事業所認定)のラッピングトラックを展示した。同市では2050年度までに1990年度比で市内の温室効果ガスを80%減らす「チャレンジ80(やお)」を展開しており、環境への取り組みを市民へPRするために開いた。(黒須晃)  会場となった八尾小学校グラウンドには、泉州支部の清丸運輸(玉置三平社長、泉佐野市)のラッピングトラックが出動した。来場者向けに運転席を開放。子供たちは自分の身長よりはるかに高い座席に上るのに悪戦苦闘しながらも、ハンドルやブレーキを握ったり、クラクションを鳴らしたりして大はしゃぎ。穏やかな好天に恵まれたこともあり、トラックの回りには多くの家族連れが集まった。  また、小学校に隣接する八尾市役所の1階ロビーには、トラックの形をしたペーパークラフトをつくるブースを設置。出来上がったペーパークラフトを使って死角を説明するとともに、安全、安心な配送に向けた取り組みについてアピールした。  ラッピングトラックのほかにも、クリーンディーゼルエンジンを搭載したバスや新型電気自動車などが展示された。エコカーの試乗体験や展示車両に関するクイズラリーも行われ、会場には大勢の来場者が訪れた。 【写真=トラックの回りには多くの家族連れが集まる】





本紙ピックアップ

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

北海道物流開発/アナウンサードローン、道内防災へ活用検討

 北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は、災害発生時などに音声による誘導や避難指示を行うことができるアナウンサードローンを、道内の自治体の防災に役立てることができないか検討を進めている。6月13日に関係者らを招き、…

オススメ記事

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

北海道物流開発/アナウンサードローン、道内防災へ活用検討

 北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は、災害発生時などに音声による誘導や避難指示を行うことができるアナウンサードローンを、道内の自治体の防災に役立てることができないか検討を進めている。6月13日に関係者らを招き、…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap