物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

SHKラインG、横須賀―北九州に新航路 21年春メド 大型フェリー2隻投入 新会社設立へ詳細詰め

物流企業

2018/12/24 0:00

 阪九フェリー(小笠原朗社長、北九州市門司区)、新日本海フェリー(入谷泰生社長、大阪市北区)などを中核会社とするSHKライングループ(入谷代表)は18日、横須賀港(神奈川)-北九州港(福岡)を結ぶフェリーによる定期航路を2021年春をメドに開設する、と発表した。1万6千総トン級の大型フェリーを2隻配船し、デイリー運航する計画。ドライバー不足が深刻化する中、海運業界ではRORO船を含めた新規航路の開設、就航船の大型化といった取り組みが活発になっている。(高木明)  横須賀港と北九州港間の航海距離976キロを20時間30分で結ぶ。1万6千総トン型の大型高速フェリー2隻を投入し、1日1便体制で運航する。航海速力は28ノット(時速約52キロ)を想定。積載能力はトラック約170台(12メートル換算)、旅客定員は600人。日曜日を除く週6往復で、年間では約600航海を見込む。  SHKライングループでは「ドライバー不足や環境問題を背景に、モーダルシフトの受け皿として、関東圏と九州圏を結ぶ物流や観光の活性化に寄与したい」と説明。その上で、「両経済圏で3日目配送が可能となる航路。企業間の小口貨物輸送や宅配便輸送にも本航路の利用メリットは大きい」としている。今後、阪九フェリーや新日本海フェリー、関光汽船(入谷一成社長、山口県下関市)などグループ各社が出資する新会社を設立し、営業運航開始に向けて詳細を詰める。  横須賀市の上地克明市長は、18日の定例記者会見で「モーダルシフトによる海上輸送の需要がますます高まっている。当市では、フェリーなどによる横須賀港での定期航路の実現を目指し、精力的にポートセールスを行ってきた。この取り組みが実を結び、今回、SHKライングループが北九州とのフェリー航路の開設に向けて検討を開始することになった」と述べ、歓迎している。  業界関係者によると、現在、関東及び中部圏と九州圏を結ぶ海上定期輸送ルートは、オーシャントランス(髙松勝三郎社長、東京都中央区)の東京-徳島-北九州航路、川崎近海汽船が16年10月から開始したRОRO船による清水(静岡)-大分航路などがある。  更に、川崎近海汽船ではモーダルシフト需要を見込み、18年6月から宮古(岩手)-室蘭(北海道、南下便のみ八戸港寄港)のフェリーによる航路を開設している。 【写真=就航予定と同クラスの大型フェリー(新日本海フェリー「すずらん」)】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap