物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

瀬戸内海汽船、新造フェリーが来夏就航 広島・呉―松山に定期便 大型車乗船しやすい設計

産業

2018/12/24 0:00

 瀬戸内海汽船(仁田一郎社長、広島市南区)は2019年8月から、広島・呉港―松山港の定期航路に新造フェリーを就航させる。従来船の代替で、船内の快適性を向上させるとともに、車両甲板は大型トラックやトレーラが乗下船しやすい設計にした。20年夏にも、同様の新造船を投入する計画だ。(矢野孝明)  「瀬戸内海の移動を楽しむ、みんなの公園」をコンセプトに、リラックスできる船内空間を意識した。通常の座席に加え、素足でくつろげるいすや、ごろ寝用カーペットスペース、団体にも対応できるエリアなど多彩なゾーンを整備。ドライバーが休憩しやすいよう、リクライニングシートを40席用意した。  外観も特徴的で、後方がガラス張りでラウンド型の客室となっている。また、船旅気分を盛り上げるよう、屋上デッキに東屋風の丸テーブルを配した。デザインは、乗用車や電車など公共交通機関の設計を数多く手掛けるGKデザイン機構(田中一雄社長、東京都豊島区)に依頼した。  旅客定員は300人で、大規模災害時には輸送力を増やせるよう臨時定員440人とした。車両積載台数は乗用車換算35台でこれまでと同規模だが、トラックが出入りしやすいよう、従来船では車両甲板の中央にあった柱を無くした。  航路事業部の川渕紀和次長は「観光客やビジネスマン、外国人、団体客など、多様な人が船旅を楽しめると同時に、ドライバーもくつろげるように客室をレイアウトした。休憩や安全運行に活用して欲しい」と話している。  同フェリー航路は、共同運航の石崎汽船(清水一郎社長、松山市)と各2隻の計4隻体制で運航している。瀬戸内海汽船では20年夏にも同型の新造船を導入し、石崎汽船も19年10月と20年夏に、独自の新造船を順次就航させる計画。 【写真=リラックスできる船内空間を意識した設計(完成予想図)】





本紙ピックアップ

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

オススメ記事

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap