物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

瀬戸内海汽船、新造フェリーが来夏就航 広島・呉―松山に定期便 大型車乗船しやすい設計

産業

2018/12/24 0:00

 瀬戸内海汽船(仁田一郎社長、広島市南区)は2019年8月から、広島・呉港―松山港の定期航路に新造フェリーを就航させる。従来船の代替で、船内の快適性を向上させるとともに、車両甲板は大型トラックやトレーラが乗下船しやすい設計にした。20年夏にも、同様の新造船を投入する計画だ。(矢野孝明)  「瀬戸内海の移動を楽しむ、みんなの公園」をコンセプトに、リラックスできる船内空間を意識した。通常の座席に加え、素足でくつろげるいすや、ごろ寝用カーペットスペース、団体にも対応できるエリアなど多彩なゾーンを整備。ドライバーが休憩しやすいよう、リクライニングシートを40席用意した。  外観も特徴的で、後方がガラス張りでラウンド型の客室となっている。また、船旅気分を盛り上げるよう、屋上デッキに東屋風の丸テーブルを配した。デザインは、乗用車や電車など公共交通機関の設計を数多く手掛けるGKデザイン機構(田中一雄社長、東京都豊島区)に依頼した。  旅客定員は300人で、大規模災害時には輸送力を増やせるよう臨時定員440人とした。車両積載台数は乗用車換算35台でこれまでと同規模だが、トラックが出入りしやすいよう、従来船では車両甲板の中央にあった柱を無くした。  航路事業部の川渕紀和次長は「観光客やビジネスマン、外国人、団体客など、多様な人が船旅を楽しめると同時に、ドライバーもくつろげるように客室をレイアウトした。休憩や安全運行に活用して欲しい」と話している。  同フェリー航路は、共同運航の石崎汽船(清水一郎社長、松山市)と各2隻の計4隻体制で運航している。瀬戸内海汽船では20年夏にも同型の新造船を導入し、石崎汽船も19年10月と20年夏に、独自の新造船を順次就航させる計画。 【写真=リラックスできる船内空間を意識した設計(完成予想図)】





本紙ピックアップ

軽油暫定税率、来春廃止

 軽油引取税の暫定税率分を2026年4月に廃止することで与野党が合意――。10月31日の自民党、日本維新の会、公明党、立憲民主党、国民民主党、共産党の実務者協議で、ガソリン税(揮発油税)の暫定税率を12月31日に廃止する…

アスクル「サイバー攻撃被害」、WMS使用せず出荷

 アスクルは10月29日、サイバー攻撃を受けて物流機能がストップした問題を受け、WMS(倉庫管理システム)を使用しない出荷スキームを構築した、と発表した。コピーペーパーやごみ袋など37品目に関して、2カ所の物流拠点から出…

自民物流調査会/軽油暫定税率廃止、交付金「同等の事業」堅持

 自民党の物流調査会(井林辰憲会長)は、軽油引取税の暫定税率分が廃止された場合もトラック、バス事業への運輸事業振興助成交付金と同等の事業を堅持できるよう、政府に強く求めていく。10月31日の会合で、2025年度補正予算の…

タイガー魔法瓶とツインカプセラ、長期保冷可能な容器提供

 タイガー魔法瓶(菊池嘉聡社長、大阪府門真市)と、JAXA(宇宙航空研究開発機構)発ベンチャーのツインカプセラ(宮崎和宏社長、茨城県つくば市)は、電源なしで長期間の保冷・保温が可能な容器「BAMBOO SHELLter(…

オススメ記事

軽油暫定税率、来春廃止

 軽油引取税の暫定税率分を2026年4月に廃止することで与野党が合意――。10月31日の自民党、日本維新の会、公明党、立憲民主党、国民民主党、共産党の実務者協議で、ガソリン税(揮発油税)の暫定税率を12月31日に廃止する…

アスクル「サイバー攻撃被害」、WMS使用せず出荷

 アスクルは10月29日、サイバー攻撃を受けて物流機能がストップした問題を受け、WMS(倉庫管理システム)を使用しない出荷スキームを構築した、と発表した。コピーペーパーやごみ袋など37品目に関して、2カ所の物流拠点から出…

自民物流調査会/軽油暫定税率廃止、交付金「同等の事業」堅持

 自民党の物流調査会(井林辰憲会長)は、軽油引取税の暫定税率分が廃止された場合もトラック、バス事業への運輸事業振興助成交付金と同等の事業を堅持できるよう、政府に強く求めていく。10月31日の会合で、2025年度補正予算の…

タイガー魔法瓶とツインカプセラ、長期保冷可能な容器提供

 タイガー魔法瓶(菊池嘉聡社長、大阪府門真市)と、JAXA(宇宙航空研究開発機構)発ベンチャーのツインカプセラ(宮崎和宏社長、茨城県つくば市)は、電源なしで長期間の保冷・保温が可能な容器「BAMBOO SHELLter(…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap