物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

熊ト協、三重苦解決 県に要望 労働力確保や高速割引拡充 防災センター建設支援も

団体

2018/12/24 0:00

 【熊本】熊本県トラック協会は10日、住永豊武会長ら執行部が熊本県庁を訪ね、長時間労働の是正、コンプライアンス(法令順守)の徹底、人手不足の解消――など、トラック運送事業者の「三重苦」とされる経営課題の解決、理解と協力を仰いだ。働き方改革や防災総合センター建設など14項目に及ぶ要望を受けた県は「国との調整を踏まえ、実現可能な分野から対応していく」(商工観光労働部)と応じた。(武原顕)  要望書は、地元選出の自民党国会議員と同党熊本県連、県の3者で編成する「チームくまもと」へ提出。①ドライバー不足に対応するための労働力確保②高速道路割引制度の拡充③軽油引取税暫定税率の廃止と軽油価格高騰時の課税停止措置(トリガー条項)の凍結解除④熊ト協防災総合センターの建設支援――を最重点項目に掲げた。  外国人労働者の活用に関し、「トラック運送事業を、外国人技能実習制度における技能実習2号移行対象職種にして欲しい」とし、県防災総合センター建設が実現した場合は、外国人労働者の研修施設として活用する考えを伝えた。  また、熊本地震の経験を踏まえ、住永氏は「大型の緊急物資集約センター及び避難所の必要性を痛感した」と言及。ドライバー育成の研修施設としての重要性を述べ、早期実現へ協力を訴えた。  要望活動は、荒川泰治、下川公一郎、上田裕子、江富聡、富田康方の各副会長らが出席。席上、全ト協の坂本克己会長と住永氏の連名による「平成31年度税制改正・予算に関する要望書」を手渡した。  一方、県は商工観光労働部の磯田淳部長、農林水産部の福島誠治部長、土木部の宮部静夫部長ら幹部がそろった。磯田氏は「トラック運送事業は、社会インフラとして大きな役割を担っている。県だけでは対応できない分野もあるが、トラック運送業界が直面している課題の解決に対応していきたい」と理解を示した。  このほか、重点項目として「農業予算における生鮮・農産物輸送の生産者が負担する運賃の一部補助」と「車両制限令による処分の緩和、特殊車両通行許可の審査期間の短縮」「改善基準告示の弾力的な運用」「長距離フェリーの利用助成制度の創設」――などを盛り込んだ。 【写真=県の幹部に14項目の要望を訴える熊ト協の執行部】





本紙ピックアップ

静岡・富士地区の紙製品輸送、「24年問題」対応行き詰まり

 静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

オススメ記事

静岡・富士地区の紙製品輸送、「24年問題」対応行き詰まり

 静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap