物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

石ト協など、チェーン装着を学ぶ 大雪に備え「練習を」

団体

2018/12/24 0:00

 【石川】石川県トラック協会(久安常信会長)、石川県警、日本自動車連盟(JAF)石川支部は11日、タイヤチェーン着脱講習会を開催した。会員事業所からドライバー70人が参加し、大雪に備えてチェーン装着方法を学んだ。(星野誠)  県警交通企画課の前山和夫・交通事故防止対策室長が「2月の大雪では、至るところで車両の立ち往生や大渋滞が発生した。また、昨年12月から今年3月の4カ月間のスリップ事故も、前年同期比2倍の件数となっている。当講習会を通じ、雪道の安全走行について再確認していただきたい」とあいさつ。  JAF石川支部推進課の元谷公一事業係長が講師を務め、「物流が止まると日本経済に影響が出るので、荷物を運ぶ皆さんの使命は大きい。最近はスタッドレスタイヤの性能も向上しているが、万が一に備え、トラックもタイヤチェーンを携行し、いつでも装着できるようにして欲しい」と呼び掛けた。  元谷氏が「チェーン装着経験が無い人は手を挙げて」と聞くと、10人以上のドライバーが挙手。チェーン未経験者を優先してJAFスタッフが装着方法を指導した。  北陸貨物運輸(山田秀一社長、金沢市)で4トン車を運転する中島健太氏は「車両から外した状態のタイヤでも難しかったが、実際は荷台やタイヤハウスがあるので、もっと作業が難しくなる。石川県は降雪が多いので、装着が必要になるケースが出てくるかも」と気を引き締めた。  最後に、元谷氏が「実際の現場では、過酷な環境下で装着を強いられる。作業に時間が掛かるほど、寒さで体力が奪われていく。1分でも早く装着するため、事業所で何回でも練習しておこう」と話した。 【写真=JAFスタッフの指導でチェーン装着を行う】





本紙ピックアップ

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

オススメ記事

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap