物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

郵船ロジ、新輸送技術の特許取得 品質平準化につなげ

物流企業

2018/12/17 0:00

 海上コンテナ輸送で、荷積みの品質平準化に寄与する――。郵船ロジスティクス(水島健二社長、東京都港区)は海上コンテナ輸送でエアーバッグと発泡スチロールを使った新輸送技術の特許を取得し、鉄鋼製品などBtoB(企業間)の川上の荷物を対象に、順次サービスを提供する。従来の方法と比べ、コスト・安全性・積載率に優れるほか、荷積みの輸送品質の平準化にもつながる。年明けに線材を対象としてトライアルを開始することを目指す。その後、サービスではなく商品として提供することも視野に入れる。  13日に横浜市鶴見区の大黒ふ頭で、新輸送技術のデモンストレーションを行った。  コンテナの内壁や荷物に形状を合わせてカットした発泡スチロールと、エアーバッグを活用。二つの発泡スチロールでエアーバッグを挟んで1セットとし、コンテナ内の荷物を固定する。  新輸送技術は8月、自動車部品などの材料となるアイアップコイルのトルコ向け輸送でトライアルが行われ、既に実輸送でも導入されている。アイアップコイルでは従来、木材などを組み合わせてコンテナ内の荷物を固定しており、人手とコストが掛かる上、作業者の熟練度によって荷積みの品質にバラつきがあった。  こういった課題を踏まえ、同社では輸送技術を開発し特許を取得した。新輸送技術では、コンテナ内に発泡スチロールと荷物をセットしてエアーバッグを膨らませれば固定でき、荷下ろしをする際もエアーバッグの空気を抜けば取り出せるため、労力が掛からない。また、木材などを使うより、コストを抑えられる。加えて、コンテナ内で荷物が内壁とこすれて起きる商品事故を防ぐことができる。  港湾労働者の評判は良く、時短につながっている。働き方改革にも寄与するものとみられる。  年明けに線材の輸送でトライアルを行う方針。従来は不可能だった斜め積みを可能とするため、積載率の向上につながる。更に今後、鉄鋼材を中心としたBtoBの川上の荷物などで、サービス対象を拡大することも視野に入れる。  まずは輸送サービスとして提供。いずれはエアーバッグと発泡スチロールをセットにした商品として販売することを見込む。(辻本亮平) 【写真=発泡スチロールとエアーバッグでコンテナ内の荷物を固定】





本紙ピックアップ

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

富士運輸、スタンド納品で単独荷下ろしシステム導入

 石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

オススメ記事

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

富士運輸、スタンド納品で単独荷下ろしシステム導入

 石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

Share via
Copy link
Powered by Social Snap