物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

日通/引越作業コン、全国大会を初開催 品質向上と均一化はかる

物流企業

2018/12/03 0:00

 日本通運は11月19~21日の3日間、日通グループの研修施設NEX-TEC伊豆(静岡県伊豆の国市)で、引越作業コンテスト全国大会を初開催した。コンテストはサービスに必要な知識と技能を3人1チームで競うもので、各ブロックの予選を勝ち抜いてきた引越作業従事者24人が出場。優勝には、北見支店チーム(北海道北見市)の出井康次郎、木下亮、田中健二の各氏が輝いた。  コンテストは引っ越しの作業品質向上と均一化を図ることが目的。学科では、安全と作業手順のマニュアル、国内引越の品質向上の取り組み内容、商品知識、約款と運送保険、個人情報保護法関連など、法律から業務内容の知識を競った。3人の得点の平均点をチーム得点とし、配点は100点。  実技は、①350ポイント(2トントラック1台分)引越作業②階段作業③吊り作業――の3種目。家財の養生・梱包から始め、トラックの積み下ろしや階段での運搬、ベランダからロープを使った家財の上げ降ろし、養生の撤去まで、全体の作業内容を審査する。配点500点で、制限時間は210分間。  上位3チームのほか、優勝した北見支店チームの担当指導教官の利根川肇氏(日通札幌流通サービス)を表彰した。  入賞したのは次の各氏。  〈準優勝〉首都圏支店チーム(東京都中央区)谷平貴人▽小川修一▽加藤真吾  〈3位〉山陰支店(鳥取県米子市)錦織圭助▽林実由▽木村匠(佐々木健) 【写真=優勝の北見支店チームをはじめ入賞チームが記念撮影】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap