物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

釧路港、国際物流ターミナル完成 穀物輸送の効率化実現 大型船で一括大量輸送

行政

2018/12/03 0:00

 国際バルク戦略港湾に指定されている釧路港で、水深14メートル、全長300メートルの国際物流ターミナルが完成した。貨物を満載した状態で、大型船の入港が可能となり、穀物輸送の効率化を実現。新たな飼料工場やサイロの建設など、後背地では飼料メーカーや物流企業の投資も誘発している。輸入の安定化や道内産業の発展につながりそうだ。(土屋太朗)  11月23日、完成式典を開き、国土交通省の塚田一郎副大臣や、蝦名大也釧路市長、釧路商工会議所の栗林定正会頭らが出席した。  国が指定する国際バルク戦略港湾は全国10港で、うち穀物を扱うのは5港。北海道では釧路港だけで、今回、全国で初めての完成となった。  同港の後背地である道東エリアは、全国有数の酪農地帯。飼料の原料となるトウモロコシは、北海道全体の5割近くを同港が北米から受け入れている。  だが、近年の船舶の大型化で、貨物を満載にした状態では入港できず、貨物量を減らしたり、他の港に分散させたりするなど非効率な輸送形態だった。  このため、国は2014年から整備事業を開始。182億円を充て、同港西港区第2ふ頭の沖合いに水深14メートル、全長300メートルの岸壁や停泊地を整備した。加えて、1時間当たり800トンという従来比2倍の処理能力を持つ穀物専用の荷役機械「アンローダー」と、穀物をサイロに直接送るベルトコンベヤーも設けた。  これにより、大型船による穀物の一括大量輸送が実現。複数港に寄港していたことによって生じていた輸送コストの削減も図れる。  また、民間企業の投資も活性化。三ッ輪運輸(栗林社長、釧路市)によるサイロ14基(貯蔵量1万トン)が16年4月から供用を始めているのに加え、来年5月末には新たなサイロ17基(1万2千トン)が完成する。飼料メーカー大手の中部飼料も、配合飼料を1カ月当たり2万トン生産する工場を19年6月にも稼働させる。国交省によると、民間企業による投資総額は今年10月時点で116億円に上る。 【写真=国際バルク戦略港湾として全国初の完成(11月23日の完成式典)】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap