物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

国土交通省、港湾の高潮対策検討開始 リスク低減指針に反映

行政

2018/11/08 0:00

 国土交通省は、台風21号の上陸により近畿地方の港湾が大きな被害を受けたことから、全国的な高潮対策を推進するための技術的な検討を開始した。  高潮による浸水被害が浸水対策の不十分な港湾で発生すると、日本の港湾物流ネットワークや、立地企業の生産活動が大きく停滞する可能性があることから、国交省は3月に「港湾の堤外地などにおける高潮リスク低減方策ガイドライン」を策定し、対策を推進する方向性を決めた。  ところが、台風21号による高潮の影響で、六甲アイランド地区のコンテナターミナルなどが浸水し、コンテナの航路や停泊地への流出や、荷役機械など電気系統設備の故障により、神戸港の港湾機能が著しく低下。これを受け、近畿地方整備局が高潮対策検討会を設置し、被害の把握、現象の解明、事前防災行動の課題の整理とともに、ハード・ソフト対策に関する検討を開始している。  港湾物流ネットワークの機能維持には、全国的な視点での対策の充実や技術的な検討が必要なことから、国交省は10月26日に「港湾における高潮リスク低減方策検討委員会」(岡安章夫委員長、東京海洋大学学術研究院教授)を発足。今回の台風21号による被害を踏まえ必要な対策を検討する。検討結果は港湾の堤外地などにおける高潮リスク低減方策ガイドラインなどに反映させる。(田中信也) 【写真=港湾における高潮リスク低減方策検討委員会を発足】





本紙ピックアップ

ドラコン全国大会、髙山選手が総理大臣賞

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラックドライバー・コンテストが25、26の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター(種谷良二理事長)安全運転中央研修所で行われ、日本一のプロドライバーに贈られる…

国交省/社会資本整備・交通政策計画、一体策定危機を好機に

 国土交通省は24日、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の方向性を固めた。インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、初めて一体的に策定。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひと…

ふそう、水素駆動トラック開発

 三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は22日、報道向けに栃木県で水素駆動の大型トラックコンセプトモデルの説明会を開いた。30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都…

東京圏/物流不動産市場、新規供給がアジア最大

 総合不動産コンサルティングのコリアーズ・インターナショナル・ジャパン(小笠原行洋社長、東京都千代田区)が22日に発表した「アジア太平洋地域インダストリアル&ロジスティクス・インサイト」によると、日本の物流不動産市場動向…

オススメ記事

ドラコン全国大会、髙山選手が総理大臣賞

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラックドライバー・コンテストが25、26の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター(種谷良二理事長)安全運転中央研修所で行われ、日本一のプロドライバーに贈られる…

国交省/社会資本整備・交通政策計画、一体策定危機を好機に

 国土交通省は24日、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の方向性を固めた。インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、初めて一体的に策定。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひと…

ふそう、水素駆動トラック開発

 三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は22日、報道向けに栃木県で水素駆動の大型トラックコンセプトモデルの説明会を開いた。30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都…

東京圏/物流不動産市場、新規供給がアジア最大

 総合不動産コンサルティングのコリアーズ・インターナショナル・ジャパン(小笠原行洋社長、東京都千代田区)が22日に発表した「アジア太平洋地域インダストリアル&ロジスティクス・インサイト」によると、日本の物流不動産市場動向…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap