物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

JP&サムライインキュベート/物流技術革新プログラム、スタートアップ2社を採択 荷役自動化と輸送網最適化

物流企業

2018/10/22 0:00

 日本郵便(JP、横山邦男社長、東京都千代田区)とベンチャーキャピタル(起業支援会社)のサムライインキュベート(榊原健太郎社長、品川区)は15日、スタートアップ企業を対象としたオープンイノベーションプログラム「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM2018」の採択企業として、物流センターでの荷役の自動化と、輸送ネットワークの最適化実現を提案した2社を決定した。(田中信也)  現在の物流業界が直面する様々な環境変化を踏まえ、「これからの時代に応じた郵便・物流を提供し、社会をより豊かに」することが目的。本プログラムでは、JPは自社が保有する郵便・物流ネットワークを活用して参加企業との共同実験やその早期の実用化に向けて取り組む。2回目となる今回は「郵便・物流のバリューチェーン(価値連鎖)全体をテクノロジーで変革する」がテーマ。70社の応募から、書類・面談審査を踏まえ、「革新性」「課題解決性」「実現可能性」「協創意義」が特に大きい2社を選定した。  Rapyuta Robotics(モーハナラージャー・ガジャン社長兼CEO=最高経営責任者、東京都中央区)は、ソフトウェア開発技術や独自のハードウェアに依存しないクラウドロボティクス・プラットフォーム(rapyuta.ⅰo)と連携し、物流先端技術での荷物のベルトコンベヤーなどへの取り下ろしや、積み込みの自動化を提案。  エー・スター・クォンタム(船橋弘路社長兼CEO、同)は、トラックドライバー不足が深刻化する中、同社が保有する量子コンピュータソフト開発技術を連携し、輸送ネットワークの最適化の実現に向けて検討を進める。いずれも4カ月を掛けてJP、サムライインキュベートおよび外部のメンターやアドバイザーの助言を得つつ、実現を目指していく。  なお、JPは採択した2社以外で優れた提案をした企業に対し、同プログラムとは別に、協業の可能性を検討していく。 【写真=荷物のベルトコンベヤーなどからの取り下ろしや、積み込みの手荷役解消を検討(イメージ写真)】





本紙ピックアップ

軽油「暫定税率」廃止、「交付金維持」を明言

 21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…

IC直結の基幹物流施設開発/三菱地所、中京圏で初

 三菱地所は21日、中京圏で初めてとなる、高速道路のインターチェンジ(IC)に直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画をスタートさせる、と発表した。名古屋瀬戸道路に直結する愛知県日進市の日進北部地区に整備する。延べ床面積…

政府「総合経済対策」決定、物流維持へ商慣行是正

 政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…

国交省考察/アクアライン時間変動料金、時間帯設定「工夫の余地」

 東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…

オススメ記事

軽油「暫定税率」廃止、「交付金維持」を明言

 21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…

政府「総合経済対策」決定、物流維持へ商慣行是正

 政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…

国交省考察/アクアライン時間変動料金、時間帯設定「工夫の余地」

 東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…

2次請け制限と白トラ規制、来年4月1日から施行

 政府は21日、「トラック適正化2法」のうち改正貨物自動車運送事業法の施行期日を定める政令を閣議決定した。違法な白トラック(自家用自動車)を利用する荷主への規制と、トラック運送事業者・利用運送事業者に対する委託次数の制限…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap