物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

KGL/特任インストラクター、デビュー研修&任命式 現場で「安全体感」指導

物流企業

2018/10/15 0:00

 キリングループロジスティクス(KGL、戸叶弘社長、東京都中野区)は5日、物流現場の安全指導を担う「特任インストラクター」3人のデビュー研修と任命式を、同社湘南支店(神奈川県海老名市)で開催した。五感に訴えた独自のカリキュラム「安全体感研修」の指導を担当する役で、今後全国のグループ会社や協力会社の現場に出向き、研修を行う。(吉田英行)  特任インストラクター制度は、ドライバーや倉庫作業スタッフの安全意識高揚を図るため、2016年9月に創設。視覚、聴覚を中心とする五感を使い、リアリティーのある体感研修を行うのが特徴で、これまでは物流管理部の鶴田秀樹氏が唯一のインストラクターだった。  協力会社を含めた全国の現場で体感研修を展開するにはインストラクターが足りないため、実運送を担うグループ会社から候補者を選び、1年間にわたり、鶴田氏が中心となって育成してきた。  今回、任命されたのは、ケーエルサービス東日本(大竹昌明)の石井潤氏、ケーエルサービス西日本(出射薫社長、兵庫県尼崎市)の石山重治氏、ケーエルサービス九州(梶原政浩社長、福岡県朝倉市)の牟田口直氏で、3人ともドライバー経験者。  デビュー研修では、30人余りの受講者を前に、大型トラックやフォークリフトを実際に使いながら、石井氏が「荷台からの転落防止」、牟田口氏は「ヘルメットの重要性」「フォークリフト運転中の事故防止」、石山氏は「フォークリフト運転中の接触防止」「キャビン、荷台側面、荷台後方昇降時の3点支持」について、それぞれ安全体感研修プログラムに基づいてレクチャーした。  続く任命式で、KGLの近藤太郎・執行役員物流管理部長は「トラック周りの安全については、現場の最前線で高い安全意識を持つ模範ドライバーが研修を行うことが大事。今回任命された3人は堂々としていて頼もしい。この活動を自社だけでなく、物流業界全体の安全機運につなげて欲しい」と激励した。  4人体制となった特任インストラクターは今後、要請を受けてグループ会社や協力会社の各現場を訪れ、ニーズに対応したオーダーメイド型の研修を実施していく。 【写真=任命証を掲げる(左から)ケーエルサービス東日本の石井氏、ケーエルサービス西日本の石山氏、ケーエルサービス九州の牟田口氏】





本紙ピックアップ

高校生提案、路線バス乗り継ぎ輸送

 物流危機を解決しようと企画した高校生のアイデアが、路線バスの乗り継ぎによる荷物輸送として具体化した。「2024年問題」に関心を持つ広島県瀬戸内高校の生徒が、貨客混載について中国運輸局に相談したのがきっかけ。産学官連携に…

「特車通行」方向性、確認制度で原則自動化

 国土交通省は、特殊車両通行制度について、一般的制限値を超える申請などを除き、全て特車確認制度による自動化を進めていく。道路管理者の負担を減らす。7日の社会資本整備審議会道路分科会の基本政策部会(石田東生部会長、筑波大学…

国交省/宅配便の受け渡し多様化促進、標準約款に「置き配」

 国土交通省は宅配便の多様な受け渡し方法の普及を図るため、標準宅配便運送約款を見直す。2026年度をメドに、「置き配」や宅配ボックスでの受け渡しを明記する。新たに取り組むトラック運送事業者が個別に認可を取る必要がなくなる…

イズミ物流、外国人運転者を積極採用

 ダイセーグループのイズミ物流(平川信社長、東京都千代田区)は、外国人材の採用に早い時期から目を向けてきた。採用準備をいち早く始めたことも功を奏し、外国人ドライバーCrew(クルー)は10月28日時点で11人を雇用。また…

オススメ記事

高校生提案、路線バス乗り継ぎ輸送

 物流危機を解決しようと企画した高校生のアイデアが、路線バスの乗り継ぎによる荷物輸送として具体化した。「2024年問題」に関心を持つ広島県瀬戸内高校の生徒が、貨客混載について中国運輸局に相談したのがきっかけ。産学官連携に…

「特車通行」方向性、確認制度で原則自動化

 国土交通省は、特殊車両通行制度について、一般的制限値を超える申請などを除き、全て特車確認制度による自動化を進めていく。道路管理者の負担を減らす。7日の社会資本整備審議会道路分科会の基本政策部会(石田東生部会長、筑波大学…

国交省/宅配便の受け渡し多様化促進、標準約款に「置き配」

 国土交通省は宅配便の多様な受け渡し方法の普及を図るため、標準宅配便運送約款を見直す。2026年度をメドに、「置き配」や宅配ボックスでの受け渡しを明記する。新たに取り組むトラック運送事業者が個別に認可を取る必要がなくなる…

イズミ物流、外国人運転者を積極採用

 ダイセーグループのイズミ物流(平川信社長、東京都千代田区)は、外国人材の採用に早い時期から目を向けてきた。採用準備をいち早く始めたことも功を奏し、外国人ドライバーCrew(クルー)は10月28日時点で11人を雇用。また…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap