物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

伊井運輸、ローリー車にラッピング 四日市市の魅力発信

物流企業

2018/10/01 0:00

 【三重】伊井運輸(伊井雅春社長、三重県川越町)は9月20日、四日市市をPRするラッピングを施した自社タンクローリー車を公開した。石油コンビナートの夜景にキャッチコピーを入れたもので、全国各地を走りながら地元の魅力を発信していく。  コスモ石油四日市製油所(四日市市)の発案で、潤滑油を輸送する伊井運輸に協力を依頼し実現した。同製油所の喜多潤総務課長は「我々の製油所は75年の歴史があり、四日市市とともに発展してきた。地域貢献で恩返ししたい――と考え、ローリー車を使ったPRを伊井社長に相談した」と明かす。  ローリー車のラッピングは珍しく、タンク部分に、コンビナートの夜景と「四日市きっと来たくなる」のキャッチコピーを入れた。タンクの曲面は吹き付け塗装のデザインが難しいため、看板製作会社がつくったシートを貼り付ける方法を取った。  伊井氏は「元の画像データは四日市市の提供だが、とても鮮明に仕上がって満足している。ラッピングした車両は、関東、関西、北陸、九州など全国各地の工場に潤滑油を運ぶので、良いPRができる。更に2台にラッピングする予定で、最終的には計3台で四日市市を宣伝する」と話す。  四日市市では4月、シティープロモーション部を立ち上げ、観光振興や知名度アップを積極的に推進。ラッピングは広報活動に大きく貢献するものとして、同日、森智広市長はコスモ石油の喜多氏と伊井氏に感謝状を贈った。  森氏は「ローリー車が全国を走りながら、当市をPRしてくれるのはうれしい。プロモーション戦略の中心となることを期待している」と述べた。(星野誠) 【写真=コンビナートの夜景と「四日市きっと来たくなる」のキャッチコピーでデザイン】





本紙ピックアップ

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

オススメ記事

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap