物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

パワハラ防止措置 義務化巡り労使対立 厚労省、来年度にも具体策まとめ

行政

2018/10/01 0:00

 厚生労働省は9月25日、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の分科会で、事業主への措置義務化など、パワーハラスメント防止対策の検討に着手した。労働者側の委員から「措置義務を設けるべき」という意見が相次いだ。一方、使用者側は「パワハラ防止のガイドラインも無い現状では時期尚早」など、措置義務化に慎重な態度を示した。今後、議論を重ね、2019年度にも具体策をまとめる。ハラスメントの事例は年々増加しており、政府は生産性向上など働き方改革も踏まえ、是正を目指す。(辻本亮平)  「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」(佐藤博樹座長、中央大学大学院教授)の報告書を踏まえ25日、雇用環境・均等分科会(奥宮京子文科会長、弁護士)で議論。報告書には対策案として、事業主への措置義務や、ガイドラインで措置の内容を明示することなどが盛り込まれた。  分科会ではパワハラ防止対策を巡り、労使が対立。委員はハラスメントにより働き続けられなくなった事例を挙げ、罰則規定や措置義務化などの対策を求めた。  使用者側は「中小はマンパワーが乏しく、ノウハウも無い。ガイドラインもつくられていない中で、実効性を確保できる対策を決めなければいけない」などと述べ、慎重な姿勢を示した。  対策を検討するに当たり、パワハラの定義も俎上(そじょう)に載せた。同検討会は報告書で①優越的な関係に基づいて行われること②業務の適正な範囲を超えて行われること③身体的もしくは精神的な苦痛を与えること、または就業環境を害すること――と整理。使用者側の委員からは「パワハラは指導業務との線引きが難しく、世代や業種によって受け止め方が違う」という指摘が出た。実効性ある防止策を講じるため、今後、議論を進める。  職場のいじめ・嫌がらせの事例は年々増加。総合労働相談コーナーへの相談は16年度に7万件を超え、全体の22.8%を占めた。政府は17年3月に決定した「働き方改革実行計画」で、労使によるパワハラ対策の検討を求めている。  セクシャルハラスメント(セクハラ)対策についても検討。労働側の委員が「男女雇用機会均等法などに、セクハラの禁止を明記すべき。明確な規定が無いために、泣き寝入りする被害者がいる」と指摘した。 【写真=生産性向上など働き方改革も踏まえ、是正を目指す】





本紙ピックアップ

手形・小切手廃止、「効率化つながる」評価

 紙の手形・小切手の利用が2026年度末で廃止されるのに向け、物流業界でも対応が進んでいる。銀行振り込みや電子記録債権などに切り替えた事業者からは、効率化につながるとして評価する声が多い。会員企業に対応を促すため、トラッ…

富士運輸「アスファルト原液輸送」、複数人運行&手当 

 富士商(藤田敏彦会長兼社長、山口県山陽小野田市)グループの富士運輸(阿部悦雄社長、同)は、運送会社の廃業・撤退が増えている道路舗道に使うアスファルト原液の輸送を、1台の車両を複数のドライバーが乗り回す運行体制とマルチス…

阪神港「CONPAS」実用化1年、意見すれ違い普及進まず

 阪神港で実用開始から1年以上経っても、コンテナの搬出入予約システム「CONPAS(コンパス)」の普及が進まない現状について、海上コンテナ輸送事業者とコンテナターミナル(CT)運営会社の意見が擦れ違っている。CT側は「事…

両備TC、ドライバーが貨物・旅客輸送を兼務

 両備ホールディングス(松田敏之代表取締役CSO=最高戦略責任者)の両備トランスポートカンパニー(両備TC、荒木一守カンパニー長)は、大阪支店(大阪府和泉大津市)で、一人のドライバーが貨物と旅客の輸送を兼務する多能工化を…

オススメ記事

手形・小切手廃止、「効率化つながる」評価

 紙の手形・小切手の利用が2026年度末で廃止されるのに向け、物流業界でも対応が進んでいる。銀行振り込みや電子記録債権などに切り替えた事業者からは、効率化につながるとして評価する声が多い。会員企業に対応を促すため、トラッ…

富士運輸「アスファルト原液輸送」、複数人運行&手当 

 富士商(藤田敏彦会長兼社長、山口県山陽小野田市)グループの富士運輸(阿部悦雄社長、同)は、運送会社の廃業・撤退が増えている道路舗道に使うアスファルト原液の輸送を、1台の車両を複数のドライバーが乗り回す運行体制とマルチス…

阪神港「CONPAS」実用化1年、意見すれ違い普及進まず

 阪神港で実用開始から1年以上経っても、コンテナの搬出入予約システム「CONPAS(コンパス)」の普及が進まない現状について、海上コンテナ輸送事業者とコンテナターミナル(CT)運営会社の意見が擦れ違っている。CT側は「事…

両備TC、ドライバーが貨物・旅客輸送を兼務

 両備ホールディングス(松田敏之代表取締役CSO=最高戦略責任者)の両備トランスポートカンパニー(両備TC、荒木一守カンパニー長)は、大阪支店(大阪府和泉大津市)で、一人のドライバーが貨物と旅客の輸送を兼務する多能工化を…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap