物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

総務省、再配達削減「評価指標に」 郵便サービス維持へ提言

行政

2018/09/20 0:00

 総務省が13日開いた郵便サービスの維持を議論する委員会で、コンサルティングを手掛けるワークライフ・バランス(東京都港区)の小室淑恵社長が「(働き方改革に向けて)業績を評価する指標として、再配達削減への取り組みをどれだけ行ったかも加えるべき」と提言した。日本郵便(JP)の業務を規制する郵便法などを改正せずとも行える対策として再配達削減の取り組み評価を挙げた。提言には、多過ぎる研修を集約することや、各支社に決裁権を持たせることを盛り込んだ。  情報通信審議会の郵政政策部会郵便局活性化委員会(米山高生主査委員、東京経済大学教授)で提言内容を報告した。  小室氏は働き方改革に取り組む際のJPの課題として、ポストなど拠点が多過ぎること、異動が多くノウハウが蓄積されないこと、研修が多過ぎることなどを列挙。法改正をしなくてもできる対策として、再配達削減に向けた取り組みを評価するようにすることなどを示した。  加えて、JPが働き方改革に取り組む意義として、国民へのメッセージ性の高さを指摘。土曜日も稼働しなければならないことなど、法律による制約に触れ、生産性向上の障壁となるものについては改正を検討するよう要望した。  また、同委の冒頭で事務局は、総務省がJPの土曜日の配送廃止に向けた検討に入った、という一部報道に触れ、「総務省が検討に入ったという事実は無い。(同委では)郵便の維持に向け、幅広い議論をお願いしたい」と述べた。(辻本亮平) 【写真=課題として、ポストなど拠点が多過ぎることなどを示す】





本紙ピックアップ

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

オススメ記事

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap