物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

阪神港/台風21号被害、被害事業者へ財政支援 日港協が国交省に要請

荷主

2018/09/20 0:00

 日本港運協会の久保昌三会長は14日、台風21号で甚大な被害を受けた、阪神港(大阪、神戸港)の港湾施設の早期復旧を求める緊急要望書を石井啓一国土交通相に提出した。  4日に上陸した台風21号は1961年の第二室戸台風を上回る過去最高の潮位を記録し、神戸港の六甲アイランドのコンテナターミナルなど港湾区域の一部が冠水。民間企業の倉庫に大きな被害が生じ、大阪港では夢洲のコンテナターミナルのガントリークレーンをはじめとした荷役機械が大きく破損するなど日本の物流機能にも大きなダメージを与えている。  久保会長は、国際コンテナ戦略港湾である阪神港が「輸出入額が17兆円に上る、日本の経済と産業をけん引する重要な物流基盤。また、国家戦略上も非常に重要な港湾である」と強調。今回の台風が予測不能な規模だったことを踏まえ「同港の港湾施設の一刻も早い復旧と、港湾機能の回復に向けた国の最大限の支援」を要請した。  また、港湾運送事業者が保有する倉庫や荷役機械、車両などが近年の台風では類をみない大きな被害を被っていることから、港湾機能回復には民間事業者の早期の作業体制の確保が必要不可欠として「被害を受けた事業者の早期の復旧と機能回復、災害への事前対応を促すための国の財政的支援」を求めた。  石井国交相は「民間の荷役機械などに被害が及んでいることは聞いている。被害の全容を把握した上で、要望を踏まえつつ、どのような支援が必要か検討したい」と応じた。 (田中信也) 【写真=久保会長(右)が石井国交相に要望書を手渡す】





本紙ピックアップ

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

富士運輸、スタンド納品で単独荷下ろしシステム導入

 石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

オススメ記事

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

富士運輸、スタンド納品で単独荷下ろしシステム導入

 石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

Share via
Copy link
Powered by Social Snap