物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

データテック/SRConnect、日ハムG4社が導入 荒い運転 ピックアップ

荷主

2018/09/13 0:00

 データ・テック(田野通保社長、東京都大田区)は4日、ニッポンハムグループの食肉販売会社4社(東日本フード、関東日本フード、中日本フード、西日本フード)が全車両1360台にデータ・テックの車載器「SRConnect(セイフティレコーダコネクト)」を導入した、と発表した。  全国に計113の拠点を持つ4社が安全機器を一斉導入するのは初めて。7月までに全車へ装着し、既に運用を開始。運転の癖を数値化するなどして安全運転教育に役立てている。  将来的には、SRConnectから取得できる位置情報、時間情報、走行情報を利用し、働き方改革や売り上げの拡大を見込んだ配送効率アップにつなげていく。  4社はこれまで各社それぞれが簡易ドライブレコーダーなどを使った安全教育や添乗指導、講習会などを行い、事故ゼロを目指してきたが、事故がなかなか減らなかった。  日本ハムの丸山健弥フード・物流事業部長は「車載器の選定には、安全運転の指導ができることに加え、手間が掛からないことを重要視した。SRをテストしたところ、荒い運転を自動でピックアップしてくれて驚いた。また、安全運転をすることで燃料費や二酸化炭素(CO2)排出量の削減にもつながると聞いた。プラス面が多く、全社での導入を決めた」と説明。導入後、ドライバーの安全意識の向上に結び付いているという。(高橋朋宏) 【写真=SR導入で更なる安全運行を目指す】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap