物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

JL近畿本備/実務者大会、会員同士 相互理解を 初の女性懇も開催

団体

2018/09/10 0:00

 【兵庫】JL連合会の近畿地域本部(吉田正則本部長)は1日、姫路市で実務者全体会議を開き、会員同士の相互理解促進と取引活性化を図った。  吉田本部長は「近畿地域本部の取引は順調に伸びているが、いまだに他地域の背中を追い掛けている状況。人手不足をはじめとして課題も多いが、地域本部としても人材活用プランを作成して組合員の経営をサポートするなど、様々な取り組みを進めたい」とあいさつ。  また、「ヒューマンネットとは普段顔を合わせない運送事業者同士が、このような機会につながりを深め、助け合うという意味。それが都合よく解釈され、即契約や直取引の温床となってはいけない。この二つを無くすことは、JL発祥の地である近畿の責任ではないか」と激励した。  本部の迫慎二会長も「求荷求車システムの根幹は情報量。組織が30年続いてきた間に徐々に即契約が増加し、現在では全体の85%に達している。情報は発信量の多い場所に集まるので、まずは基本に立ち返って画面上の情報量を増やすことに尽力して欲しい」と述べた。  「盛り上げよう近畿! 信頼できる仲間と共にJLネット」をテーマに、230人が集まった。ディ・クリエイトの上西一美社長がドライブレコーダー(DR)映像を利用した事故防止のポイントについて講演した後、業種別に分かれて分科会を実施。並行して今回初となるJLで働く女性の懇談会も開き、女性ならではのJLへの貢献について話し合った。  懇親会でのチャリティービンゴ大会では、ビンゴカード代金として16万1千円を売り上げた。集まった浄財はJL奨学金に寄付する。 (蓮尾輝) 【写真=実務者を中心に230人が集まる】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap