物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

センコー、加須PDCに2号倉庫 物流効率化・BCP対応へ 東日本地域の配送拠点

物流企業

2018/08/23 0:00

 センコーグループホールディングスが国内・海外で物流センターの整備を加速させている。9日には加須PDセンター敷地内(埼玉県加須市)に、今年4月以降、7カ所目(増床施設分含む)となる2号倉庫が竣工。同センターは食品素材、食品包装用プラスチックフィルムメーカーなど複数荷主から「首都圏の旗艦施設」として位置付けられており、センコーグループHDでは物流効率化やBCP(事業継続計画)対応に取り組む。同日行われた竣工祝賀会で、福田泰久社長は「2号倉庫の竣工により、埼玉県内の保管面積は約40万平方メートルとなった。物流需要は旺盛で、現在も複数の新規案件を抱えている」と述べた。(高木明)  加須PDセンターは首都圏中央連絡自動車道(圏央道)・白岡菖蒲インターチェンジ(IC)や東北自動車道・加須ICから近く、都心部と関東全域、東北方面への輸配送が可能で、東日本地域の配送拠点として活用できる。また、東日本や西日本をつなぐ高速道路へのアクセスが良い。  2号倉庫(延べ床面積約5万1500平方メートル)は常温倉庫(2万4280平方メートル)と冷凍・冷蔵倉庫(2万7200平方メートル)に分かれ、常温倉庫をセンコー(福田社長、大阪市北区)、冷凍・冷蔵倉庫をグループ会社のランテック(山中一裕社長、福岡市博多区)が運営する。更に平屋建ての危険物倉庫3棟(2890平方メートル)を併設しており、総投資額は108億円(土地代除く)。  建物両面には78台のトラックが接車できるバースを配置し、うち40台分は冷蔵・冷凍商品に対応するためのドックシェルターを備える。主な設備は貨物用・乗用エレベーター各2基、垂直搬送機7基などで、BCP対応として自家発電機や給油スタンドなどを設置。更に9月には従業員食堂がオープン、10月にはグループでは5カ所目となる保育所を開設、働きやすい職場環境を整えていく。  加須PDセンターは敷地面積10万5千平方メートルで、2016年11月には地上2階建ての1号倉庫(4万8200平方メートル)が稼働。今回の2号棟及び危険物倉庫の竣工で、5棟計の延べ床面積は約10万3千平方メートルに上り、イオン向け施設の野田PDセンター(千葉県野田市)に次ぐ、グループ2番目の大規模拠点となる。  センコーグループHDでは国内、海外で物流拠点の開設を進めている。4月には静岡地区の物流機能の強化に向け東富士PDセンター(静岡県富士市)、7月には北関東地区の機能強化で古河PDセンター(茨城県古河市)などが竣工、稼働している。 【写真=常温、冷凍・冷蔵倉庫とともに危険物倉庫を併設】





本紙ピックアップ

運送業界での女性活躍、経営者少数・昇進に課題

 自民党の高市早苗総裁が21日、女性初の首相に指名されたが、物流業界では依然、女性の経営者、管理者が多いとは言えず、女性の意見を職場に反映しきれていない面もある。物流業界の女性経営者らは、管理者を増やすために奮闘する傍ら…

ドラコン全国大会、髙山選手が総理大臣賞

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラックドライバー・コンテストが25、26の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター(種谷良二理事長)安全運転中央研修所で行われ、日本一のプロドライバーに贈られる…

国交省/社会資本整備・交通政策計画、一体策定危機を好機に

 国土交通省は24日、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の方向性を固めた。インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、初めて一体的に策定。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひと…

ふそう、水素駆動トラック開発

 三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は22日、報道向けに栃木県で水素駆動の大型トラックコンセプトモデルの説明会を開いた。30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都…

オススメ記事

運送業界での女性活躍、経営者少数・昇進に課題

 自民党の高市早苗総裁が21日、女性初の首相に指名されたが、物流業界では依然、女性の経営者、管理者が多いとは言えず、女性の意見を職場に反映しきれていない面もある。物流業界の女性経営者らは、管理者を増やすために奮闘する傍ら…

ドラコン全国大会、髙山選手が総理大臣賞

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラックドライバー・コンテストが25、26の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター(種谷良二理事長)安全運転中央研修所で行われ、日本一のプロドライバーに贈られる…

国交省/社会資本整備・交通政策計画、一体策定危機を好機に

 国土交通省は24日、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の方向性を固めた。インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、初めて一体的に策定。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひと…

ふそう、水素駆動トラック開発

 三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は22日、報道向けに栃木県で水素駆動の大型トラックコンセプトモデルの説明会を開いた。30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap