物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ハッピースマイルサービス、20周年記念パーティー 近隣住民に恩返し

物流企業

2018/07/30 0:00

 【北海道】ハッピースマイルサービス(林昭夫社長、北海道室蘭市)は15日、近隣住民や関係者を招いて創立20周年記念ビアパーティーを開いた。花火を合図にスタート。会場には、焼き鳥やたこ焼き、綿あめ、金魚すくいなどの屋台を設置した。更に、トラックをステージにしたステージイベントなどで、訪れた家族連れを楽しませた。(岡杏奈)  ステージに上がった林社長は「お陰さまで創立20周年を迎えることができた。本日は、町内会の皆さんと親交を深められたら、という思いで祭りを開かせていただいた。たくさんの企画を用意しているので、ぜひ楽しんで欲しい」と呼び掛けた。  町内会長のあいさつに続き、室蘭市で活動する「ふくろうバンド」がベンチャーズの楽曲5曲を披露。カラオケ大会や橋本流みゆき太鼓の演奏など企画を多数用意した。  締めに行われた餅まきでは、250個の餅のうち、当たりを20個用意。景品として、32インチのテレビやタイヤセット、炊飯器とお米のセットなどを用意した。  イベントを終え、林氏は「当社は、住宅街の中にあるので、近隣に住んでいる方へ少しでも恩返しがしたいという思いから開催を決めた。町内会の回覧板でイベントの開催案内を回していただいたので、多くの人に集まってもらえた。皆さんの笑顔を見ることができて本当によかった」と話した。  【写真=豪華景品を当てた来場者と握手を交わす林社長】





本紙ピックアップ

静岡・富士地区の紙製品輸送、「24年問題」対応行き詰まり

 静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

オススメ記事

静岡・富士地区の紙製品輸送、「24年問題」対応行き詰まり

 静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap