物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

陸災防愛知支部/リフト大会、日通がカリツー破る わずか2秒の差

団体

2018/07/16 0:00

 【愛知】陸災防愛知県支部(吉野雅山支部長)のフォークリフト運転競技大会が6月24日、みよし市の中部トラック総合研修センターで開かれ、日通名古屋ロジスティクス支店(小林篤弘支店長、愛知県小牧市)の海士部昌造選手が、カリツー(加藤正則社長、安城市)の4連覇を阻止して優勝した。2位の塩沢純選手(カリツー刈谷物流センター)は、千点満点中994点の同点ながら、走行競技を終えた時間が2秒遅かったことで涙を飲んだ。  競技会には、社内大会などを勝ち抜いた45選手が出場。2018年の全国大会が愛知で行われることから、優勝、準優勝の出場権獲得を目指して各社の威信をかけた戦いが展開された。結果は、学科300点、点検100点、実技600点の千点満点で、点検は17人、走行では6人が満点を獲得。合計でも平均893点と900点に迫る、高レベルの大会になった。  吉野支部長は「リフトによる労災事故は減っていないのが実情。この大会と日頃の安全への取り組みの延長で、一件でも事故を減らすことが重要になる」と語った。他の入賞は次の各選手。  3位=渡辺和臣(カリツー西尾営業所)▽4位=福岡和幸(同東刈谷営業所)▽5位=小沢友善(同西尾営業所)(梅本誠治) 【写真=各社が威信をかけて競い合う】





本紙ピックアップ

火曜リポート/業務前自動点呼「本格実施」、機器認定要領の認識にズレ

 国土交通省は業務前自動点呼の本格実施に向け、機器メーカーの申請を受け付けているが、当初の想定よりスタートが遅れている。6月に公開した機器認定要領に関する国交省とメーカーの認識のズレが原因とみられるが、間もなく初の機器認…

システム4者「求車」減少傾向、荷動き落ち込み裏付け?

 求荷求車システムを運営している日本貨物運送協同組合連合会(御手洗安会長)のWebKIT事業など全国4グループ(日本ローカルネットワークシステム協組連合会、トラボックス、トランコム)の最近の件数動向を見ると、荷物情報(求…

朝日物流、W連結トラで共配開始

 新潟-関東で25㍍ダブル連結トラックによる共同配送がスタートした。ブルボンと岩塚製菓の商品を同時に運ぶもので、輸送を担当する朝日物流(髙橋正男社長、新潟県村上市)は週2、3回の運行を計画。複数メーカーの製品を積載する連…

熊交G/今期、売上高5%増の145億円

 熊本交通運輸(住永富司社長、熊本県益城町)を中核に運輸6社で構成する熊交グループは、新規の物流拠点開設、倉庫事業の拡充・強化、中継拠点機能を併設した物流拠点の開設を通し、2026年3月期の連結売上高を前期比5%増の14…

オススメ記事

火曜リポート/業務前自動点呼「本格実施」、機器認定要領の認識にズレ

 国土交通省は業務前自動点呼の本格実施に向け、機器メーカーの申請を受け付けているが、当初の想定よりスタートが遅れている。6月に公開した機器認定要領に関する国交省とメーカーの認識のズレが原因とみられるが、間もなく初の機器認…

システム4者「求車」減少傾向、荷動き落ち込み裏付け?

 求荷求車システムを運営している日本貨物運送協同組合連合会(御手洗安会長)のWebKIT事業など全国4グループ(日本ローカルネットワークシステム協組連合会、トラボックス、トランコム)の最近の件数動向を見ると、荷物情報(求…

朝日物流、W連結トラで共配開始

 新潟-関東で25㍍ダブル連結トラックによる共同配送がスタートした。ブルボンと岩塚製菓の商品を同時に運ぶもので、輸送を担当する朝日物流(髙橋正男社長、新潟県村上市)は週2、3回の運行を計画。複数メーカーの製品を積載する連…

熊交G/今期、売上高5%増の145億円

 熊本交通運輸(住永富司社長、熊本県益城町)を中核に運輸6社で構成する熊交グループは、新規の物流拠点開設、倉庫事業の拡充・強化、中継拠点機能を併設した物流拠点の開設を通し、2026年3月期の連結売上高を前期比5%増の14…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap