物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

日本郵便など、郵便・物流業務全体を変革 スタートアップ企業と協業

物流企業

2018/07/12 0:00

 日本郵便(横山邦男社長、東京都千代田区)とベンチャーキャピタルのサムライインキュベート(榊原健太郎社長、品川区)は5日、スタートアップ企業からアイデアを募り、協業を進めるオープンイノベーションプログラムの募集を開始した。10月上旬に採択企業を決定する。(田中信也)  日本郵便初のオープンイノベーションプログラムとして実施した2017年度に続き、これからの時代に応じた郵便・物流を提供することを目的に、事業創出と技術開発の両面で斬新なアイデアを持つスタートアップ企業を募集。採択企業とは、日本郵便が保有する郵便局や配送車両、郵便ポストなどのネットワークを活用し、共同実験に取り組み、早期の実用化を目指す。  「郵便・物流のバリューチェーン(価値の連鎖)全体をテクノロジーで変革する」をメインテーマに掲げた。前回はラストワンマイルのみだったが、今回は郵便・荷物の引き受けから配達まで一貫した業務を対象に、先進的なテクノロジーによって最適な形に変革していく。  個別テーマとして、①物流拠点のオペレーションの自動化・見える化②郵便配達エリアの最適化と、ポスト内の見える化③郵便局間の運送便ダイヤの最適化④国際郵便などのオペレーションの効率化⑤郵便・物流のリソースを活用した新サービス――を設定。  具体例として、オペレーションの自動化・見える化では、物流拠点(地域区分局)での荷物の形状や質量の自動認識、荷物の自動積み下ろしの実現について提示。また、荷物や車両に関する情報や拠点への到着時間、受け取る局側のトラック発着スペースを踏まえた運送便ダイヤの最適化を挙げている。  8月19日まで提案を募り、1~3次にわたる審査を経て、10月上旬に採択企業(4社)を決定する。その後、日本郵便、サムライインキュベート、外部のメンターの助言を得て、事業化に向けた検討や実証実験に取り組み、19年2月上旬に開催する「DemoDay」で成果を発表する。  5日、横山、榊原両社長が公募開始に当たって記者会見を行った。横山氏は「荷物の急増を受け、日本郵便では郵便から物流へのシフトを進めているが、変化する顧客のニーズに対応していかねば生き残れない」との危機意識を踏まえ、「企業価値を高める魅力ある提案が出てくるものと期待し、大変わくわくしている」と述べた。榊原氏も「今回は物流の業務全体が対象であり、物流企業の革新を促すような大きな成果を期待している」とコメントした。 【写真=日本郵便の横山社長(左)と握手するサムライインキュベートの榊原社長】





本紙ピックアップ

火曜リポート/業務前自動点呼「本格実施」、機器認定要領の認識にズレ

 国土交通省は業務前自動点呼の本格実施に向け、機器メーカーの申請を受け付けているが、当初の想定よりスタートが遅れている。6月に公開した機器認定要領に関する国交省とメーカーの認識のズレが原因とみられるが、間もなく初の機器認…

システム4者「求車」減少傾向、荷動き落ち込み裏付け?

 求荷求車システムを運営している日本貨物運送協同組合連合会(御手洗安会長)のWebKIT事業など全国4グループ(日本ローカルネットワークシステム協組連合会、トラボックス、トランコム)の最近の件数動向を見ると、荷物情報(求…

朝日物流、W連結トラで共配開始

 新潟-関東で25㍍ダブル連結トラックによる共同配送がスタートした。ブルボンと岩塚製菓の商品を同時に運ぶもので、輸送を担当する朝日物流(髙橋正男社長、新潟県村上市)は週2、3回の運行を計画。複数メーカーの製品を積載する連…

熊交G/今期、売上高5%増の145億円

 熊本交通運輸(住永富司社長、熊本県益城町)を中核に運輸6社で構成する熊交グループは、新規の物流拠点開設、倉庫事業の拡充・強化、中継拠点機能を併設した物流拠点の開設を通し、2026年3月期の連結売上高を前期比5%増の14…

オススメ記事

火曜リポート/業務前自動点呼「本格実施」、機器認定要領の認識にズレ

 国土交通省は業務前自動点呼の本格実施に向け、機器メーカーの申請を受け付けているが、当初の想定よりスタートが遅れている。6月に公開した機器認定要領に関する国交省とメーカーの認識のズレが原因とみられるが、間もなく初の機器認…

システム4者「求車」減少傾向、荷動き落ち込み裏付け?

 求荷求車システムを運営している日本貨物運送協同組合連合会(御手洗安会長)のWebKIT事業など全国4グループ(日本ローカルネットワークシステム協組連合会、トラボックス、トランコム)の最近の件数動向を見ると、荷物情報(求…

朝日物流、W連結トラで共配開始

 新潟-関東で25㍍ダブル連結トラックによる共同配送がスタートした。ブルボンと岩塚製菓の商品を同時に運ぶもので、輸送を担当する朝日物流(髙橋正男社長、新潟県村上市)は週2、3回の運行を計画。複数メーカーの製品を積載する連…

熊交G/今期、売上高5%増の145億円

 熊本交通運輸(住永富司社長、熊本県益城町)を中核に運輸6社で構成する熊交グループは、新規の物流拠点開設、倉庫事業の拡充・強化、中継拠点機能を併設した物流拠点の開設を通し、2026年3月期の連結売上高を前期比5%増の14…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap